好評の中で最終回を迎えたドラマ『七人の秘書』(テレビ朝日系)。『ドクターX~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)などを手がけた中園ミホが脚本を務める本作は、7人の秘書が日本社会の裏で暗躍する“影の軍団”となり、上級国民に鉄槌(てっつい)を下す──という痛快“秘書”ドラマ

 令和版『必殺仕事人』とも言える勧善懲悪&スカッとする内容がウケて、世帯視聴率は第1話からふたケタ台をキープし、11月19日放送の第5話では15・2%と過去最高を記録。秋ドラマの中ではひとり勝ち状態だ。

間口が広く人気を集めやすい“7人モノ”

 テレ朝といえば、'15年から6年連続で放送されている東山紀之主演『刑事7人』も人気作。'98年に放映された『7人の女弁護士』では第3シリーズで平均視聴率14・1%をとるなど、“7人モノ”がお家芸になりつつある。

「異なる個性や性格づけができることに加え、何かしらのエキスパートという設定もあって、視聴者からすれば自分好みのキャラクターを探しやすい。また、各人にフォーカスを当てれば7回分のストーリーも担保できますから、連続ドラマを作るうえで計算が立てやすい」

 と、“7人モノ”のメリットを分析するのは、ドラマの現場取材や記事を数多く執筆するライターの成田全さん。

「例えば『ドクターX』の場合、米倉涼子が演じる大門未知子にハマれるか否かが大きなポイント。一方、主人公こそいますが“7人モノ”のような軍団系は、ハマるポイントがひとつではないですから、間口が広く人気を集めやすい」(成田さん、以下同)

『七人の秘書』では、木村文乃は元ホステスという経歴を持つ機転がきくリーダー格、菜々緒は男勝りで空手有段者の武闘派、広瀬アリスはドジっ子、江口洋介は彼女たちを仕切る総司令官──。そんな具合に、7人がバラバラの個性を持ち、ストーリーが進むにつれて彼女たちの過去も明らかになっていく。