キャッシュレスは“お金を使う”感覚が薄れる

●アクション3 支払いツールの1本化を

 封筒に分けて予算組みするなど、現金のほうが見える形で管理しやすいのですが「キャッシュレス化が進み、さまざまなサービスが充実してきたいま、活用しやすいほうを取り入れて」と横山さん。しかしキャッシュレスは便利さゆえの注意点も。

例えば、携帯料金とまとめて請求が来る支払い設定だと、引き落とし時にチャージ額しか明記されておらず、管理が難しくなることも内訳を把握できる範囲にとどめて、必ず明細を見る習慣を

 キャッシュレスは“お金を使った”という感覚が薄れ、支払いを忘れることもあるという横山さん。使いすぎにも注意!

●アクション4 引っ越しを考える

 コロナ禍で大きく働き方が変わり、今までの住まいに関する考え方が変わった人も。

引っ越しとなると少々コストがかかるものの、郊外へ出るなどして家賃が減ればペイできますねほかにも更新時、管理会社や大家さんに家賃の値下げ交渉をしてみるのも一手です空き部屋になるよりはと下げてくれることも

 さらに大手キャリアの格安プランも登場している通信費。

やはり携帯代は大きい自宅や会社にWi-fiがあるなら、格安スマホへの乗り換えの検討を価格は3分の1程度になることもちなみにわが家は子ども5人分含めて、スマホ7台で月1万円です

 また、保険は“いまの自分”にぴったりのものに入っている人は少ないのだとか。

こればかりは、保険会社にしがらみのない、FPに見てもらうのがいいポイントはお金を払って見てもらうことです何年もムダなお金を払うことを考えると、この出費は必要経費だと思います

◆固定の支出は短期ではなく長期で考えよう!

イラスト/赤松かおり
イラスト/赤松かおり

 例えば、いま契約しているサービス。月々は少額でも年単位で必ず考えてみよう。長期でいくらか計算したうえで、本当に必要なものか、適切なものかを考えて。