2020年4月1日、改正健康増進法が全面施行された。これにより、学校や病院などは「敷地内禁煙」に。飲食店やオフィスなども「原則、屋内禁煙(所定の要件に適合すれば、各種喫煙室の設置は可)」となった。

 さらに、東京都や一部の地方自治体では国の法律よりさらに厳しい“上乗せ”条例を設けている。喫煙者の肩身は狭くなるばかり──。

テレワーク中や休憩中も禁煙を求める企業が

 こうした動きを嘆き、問題視する人も多い。作家、中村うさぎさんもその一人だ。

「もちろんルールは守って吸いますよ。病院の敷地内で吸えないのは当たり前だと納得しています。副流煙の問題に敏感になるのは、施設の目的上、仕方がないなと思うんで。でも、ショッピングモールなどでも喫煙場所がどんどん減っていて、屋外でさえ吸えなくなっているところが多いじゃないですか。ああいうのは本当にやりすぎだと思います。絶対にあそこには買い物には行かんぞと思ってしまいますね」

 飲食店も含め吸える場所が減ったことで、最近はすっかり家に引きこもりがちに。

「コロナ禍が終わってもね、『居酒屋でさえ禁煙だし、家でご飯食べよう』って喫煙者は増えるんじゃないかな。家飲みだと使うお金の額が全然違うから、経済的にみてもあんまりよくないんじゃないかと思うんですけどね」

 各企業で働く喫煙者を取り巻く包囲網も狭まるばかり。就業時間中の禁煙を定めるだけでなく、受動喫煙予防や社員の健康増進を理由に、プライベートな時間や場所での禁煙を求める企業が出始めているのだ。

 ある飲料メーカーでは、テレワーク中も含め就業時間内は禁煙に。ある大手スーパーでは自社施設・敷地・社用車での禁煙に加え、出勤や休憩から職場に戻る45分前までに喫煙を終了することを求めている。ネットでは賛成意見もある中、

《そのうち、肥満防止のためにテレワーク中にお菓子禁止とかしそう。周囲に迷惑かけないなら喫煙は個人の自由だと思います》

《がんじがらめに監視したいように思える。テレワークなら、社員間の受動喫煙は関係ないし、社員を楽して縛りつけたい的な愚かな策だと思う》

 という声も目立った。また、喫煙者の採用じたいを見送るという企業も徐々に増えていて……。

「勤務中はともかく、プライベートにまで嗜好品のことについて干渉するなんて、越権行為じゃないですか? そういう企業って、ものの考え方が残念だなと私は思います」と中村さんは憤慨する。