キリンビール『本麒麟』CM(キリンビール/KIRINBEER公式チャンネルより)
キリンビール『本麒麟』CM(キリンビール/KIRINBEER公式チャンネルより)
【写真】タモリと美味しそうに飲むのは…

 例として、アサヒビールの『アサヒ生ビール』が、12月前期の銘柄別CM好感度調査で総合1位に(CM総合研究所による調査)。

 CMの内容は、竹内まりやの『元気を出して』をBGMに、新垣結衣が商品を手に「日本のみなさん、おつかれ生です」と呼びかけるものだ。

「そのほかにも広瀬アリスさんがあいみょんさんの弾き語りと商品を楽しむキリンビール『淡麗グリーンラベル』のCMでは、ビールのおいしさを自然や音楽といった心地良い世界観で表現。サントリービール『ザ・プレミアム・モルツ』は今年3月に小栗旬さんと柴咲コウさんを起用したCMシリーズを開始しました。

 これまで非日常の世界観で憧れを醸成していたコミュニケーションを、リアルな生活を舞台に共感を作り出すことへ進化させたといい、彼らがそれぞれ商品を飲んで“日常のちょっとした贅沢”を楽しみ、“ちょっと高級なビールにしようか”などとつぶやく様子を描いています。

 今後はビールの魅力に加え、こうしたビールを楽しむ瞬間の心情や、ビールを飲みながら過ごす時間の価値にスポットを当てたCMが増えていくかもしれません。

 もちろんご指摘のように出演者がビールのおいしさについて語らうCMもありますが、そのシチュエーションやキャストの顔ぶれは多岐にわたり、今後もますます多様化していくのではと捉えています」

あの“ゴクゴク音”は禁止!?

 アルコールのCMは、実は“規制”が多く、それが足かせのようになっている部分もあるのかもしれない。

ビール造組合などアルコール関連の業界9団体で構成される『飲に関する連絡協議会』は、'16年にアルコール関連の広告の基準を自主的に強化。テレビ広告でのど元を通る“ゴクゴク”等の効果音は使用しない、おを飲むシーンについてのど元のアップはしないという規制を設けました。

 かつては20歳のタレントがアルコールのCMに起用されることは多々ありましたが、この時の新規制によって“25歳未満はNG”となりました。それぞれ内閣府の指摘を受け、業界団体がそれを受け入れた形です。

 また、これも協議会の自主基準としてアルコール商品は“朝5時から18時までテレビ広告は行わない”とされています。さらにアニメを使用したCMにも同じような形で規制が入っていますね」(広告代理店関係者)

  '16年、キリンは同社の人気商品『氷結』で、アニメを使用したweb限定CMを配信。

 しかし、配信直後にアルコール薬物問題全国市民協会と主婦連合会が共同でキリンに対して、配信中止を求める要望書を提出。こちらのアニメCMは、視聴スタート時に“20歳以上”の年齢認証を設け、未成年者が視聴しづらいように配慮していた。しかし、キリンが要望を飲む形で、結果的に配信からわずか8日でCMは打ち切りとなった。

「未成年への影響、そしてアルコール依存症の問題の観点から、アルコール関係の広告は規制が入ってしかるべきものだとは思います。YouTubeがトップページ最上部に表示される“最も目立つ広告枠”からアルコール商品の広告出稿を禁止するという報道もあり、アルコール広告の規制は世界的な動きです

 '04年に財務省によってタバコのCMはテレビ・ラジオで全面禁止となりましたが、アルコール消費の広告は、全面禁止はないにせよ今後も規制は進むでしょうね」(前出・広告代理店関係者)

  「すこし愛して、なが〜く愛して」のフレーズとともにアルコールのCMが世の男性を魅了した時代もかつてあった(サントリー『RED』。出演は大原麗子、'80年〜)。

 ビールで言えば、“男は黙ってサッポロビール”(出演は三船敏郎、'70年〜)は、同社の入社面接で“たったひと言、そのフレーズを言った者が合格した”という都市伝説を生んだ。今後、人々を魅了するアルコール広告は生まれるだろうか。