目次
Page 1
ー 訪れるスーパー自体を見極めることも重要
Page 2
ー “懸賞プロ主婦”のルーティン8選
Page 5
ー コレ、ケーマーの常識です! 狙い目懸賞の見つけ方

 今、相次ぐ値上げラッシュが家計を直撃。年間約7万円の負担増との試算もあり、毎月のやりくりに頭を抱える人も多い。ところが、この苦境を物ともしない主婦たちがいる。少ない投資で懸賞を当てまくり、家計をガッツリ支える“懸賞プロ主婦”だ。

 なかには、月に20万円分を懸賞で稼ぐ達人も。さぞかし大量の応募はがきで、高額賞品ばかりを狙い撃ちしているのだろう、と思いきや、総獲得当選額が2000万円を超える2人の懸賞プロ主婦は、

「基本、1懸賞にはがき応募は1口のみ」(めぐめぐ。さん)

「ネット懸賞では、10円単位の電子マネーなど小額賞品でもコツコツ応募します」(ハルサラママさん)

 と、意外に堅実な回答。聞けば、「幅広く応募したほうが当たりやすいうえ、多口応募は、当たらなかったときのショックが大きい」、「小額でも“当たりグセ”をつけることがモチベーションの維持になる」などが理由のようだ。

訪れるスーパー自体を見極めることも重要

 さらに、やりくりに直結するような当選品を目がけて応募することが家計を守る“懸賞プロ主婦”の心眼。ライバルが多い5千円の商品券より千円の商品券、コンビニのスイーツやドリンクが当たる毎日応募可能なネット懸賞、映画や遊園地の招待券などレジャー費を賄えるものを狙う。

 懸賞生活を約10年続けているみほぷーさんは、「大物を狙いすぎないことが結果として家計の助けになる」と、主婦として懸賞生活を続けるための心得を断言する。加えて、懸賞主婦たちが口をそろえるのが“スーパーこそ、懸賞の宝庫”との金言。

「特に、スーパーが食品メーカーなどと共催する懸賞は、レシートをはがきに貼るなど、応募がスーパーの利用者限定なので当たりやすい」(ハルサラママさん)

 というから、値引きシールを血眼になって探すより、まずは設置されている応募はがきのラックをチェック。

「スーパーによって置いてある懸賞はがきの数、懸賞内容、実施時期が違うので、訪れるスーパー自体を見極めることも重要」(めぐめぐ。さん)

 例えば、同じ食品のタイアップ懸賞でも、開催するスーパーにより当選金やWチャンスの有無、必要条件が異なる。また、応募用件を満たしたレシートは可能な限り“使い倒す”のがプロ主婦のワザ。

「1枚のレシートで複数の懸賞に応募できる場合も多いので、ムダなく有効活用しています」(ハルサラママさん)

 家事の一環として、上手に懸賞を楽しんでいるプロ主婦たちに、“当てるルーティン”を教えてもらおう!