目次
Page 1
Page 2
Page 4
Page 5
11月26日は「いい風呂の日」。あいかわらずのサウナブームの一方で入浴の健康効果が見直されている。最新研究に基づく「正しい入浴ノウハウ」をお風呂大好き医師が教えてくれた。
高血圧も糖尿病も毎日の入浴で予防
世界一の長寿国、日本。その秘訣が「毎日の入浴にある」と語るのは東京都市大学人間科学部教授で、温泉療法専門医の早坂信哉先生だ。
「千葉大学と私たちのチームが共同で行った最新の調査では、毎日、湯船に入る人は、週0~2回の人に比べて、寝たきりにつながる要介護リスクが約3割も減少することがわかりました」(早坂先生、以下同)
肩までお湯につかる全身浴の健康効果は科学的に証明されているのだ。
「全身浴で効率よく身体が温まると血管が拡張し、さらに水圧によるマッサージ効果で血流がよくなります。これらの作用はシャワーや半身浴では得られないもの。毎日の入浴習慣で血管自体が柔らかくしなやかになって動脈硬化を防ぎ、要介護を招く心筋梗塞や脳卒中など、多くの病気を予防できます」
お風呂は高血圧や糖尿病の予防、要介護につながる身体の痛みを和らげる効果もあると早坂先生。
「入浴すると代謝が上がって軽い散歩程度のカロリーが消費されて血糖値が下がり、血管が拡張して血圧も下がります。また、筋肉が温まって肩こりや腰痛などの痛みが軽減する効果も」
さらに、心の健康にも効くという。全身浴をするとストレスホルモンのコルチゾールが減り、幸福ホルモンのオキシトシンが増えるのだ。
「ある調査では、毎日お風呂に入る人のうち、幸福度の高い人は54%、低い人は46%という結果が出ました。幸福を感じる理由はさまざまですが、ストレスを減らしてリラックスに導いてくれることは確かです」