芸能人が売れたら出たいという番組に『徹子の部屋』(テレビ朝日系)がある。ステータスのひとつなのだろう。
ただ、この番組は見極めにけっこう時間をかける。芸人が出演するころには旬が過ぎていて、そろそろ一発屋として消えるんだなと感じたりするものだ。
堺雅人がこの番組に初出演したのは、2008年7月。NHK大河ドラマ『篤姫』でヒロインの夫となる徳川家定を演じた直後のことだ。この芝居は視聴者から助命嘆願の声が上がるほど好評で、それが決め手になったのだろう。
エッセイ本『文・堺雅人』に書かれていたこと
彼は幼稚園のお遊戯会で「カベムシ」役だった話や、若いころ、タンポポを食べて野菜を補給した話をした。録画したわけではないのに内容をよく覚えているのは、その境遇に親近感を持ったことが大きい。地方から上京して早稲田大学の同じ学部に入ったものの、途中でやめて不安定な職業を選んだところに、だ。
'09年に出版されたエッセイ本『文・堺雅人』のなかで、彼は、
《ゆくゆくは大学を中退することになり、親からの仕送りもなくなると確信していました。経済的に孤立した状態で、細々とバイトで食いつなぎ、一生定収入が見込めない、イヤ~な大人になるんだろうな、と(笑)》
などと語っている。堺は芝居、筆者は文章だったわけだが、成功する保証もないのに大学をやめようとするときの気持ちはまさにこういうものだ。ただ、不安を覚えつつも、なんとかなると思っていたので、彼もそうだったのではないか。
なにせ、ワセダは途中でやめてもなんとかなりそうな大学第1位だ(そんなアンケートはないだろうけど)。前出の『徹子の部屋』でも、黒柳がタモリをはじめ、早大中退の大物芸能人の名を挙げていた。実際、堺はNHK朝ドラの『オードリー』や大河の『新選組!』『篤姫』などで広く知られる存在に。その後も『リーガルハイ』(フジテレビ系)『半沢直樹』(TBS系)といった主演ドラマを大ヒットさせた。