目次
Page 1
ー 固定電話自体は無くならない
Page 2
ー 黒電話のかけ方がわからない若者たち
Page 3
ー 古き良き昭和の固定電話エピソード
Page 4
ー 回線移行に便乗したダマしの手口に注意

 今“固定電話”という言葉をインターネットで検索すると、真っ先に表示されるのが“廃止”そして“2024”のキーワード。固定電話がなくなるということ? これは一体どういうことか─。

固定電話自体は無くならない

「固定電話が2024年にアナログ回線から切り替わり、IP網に移行します」

 と話すのは、NTT東日本広報室・佐倉裕之さん。移行の理由について、

「近年ご家庭で固定電話を利用している方が減りつつあり、さらに今使っている中継交換機が老朽化して'25年に限界を迎えるため」

 と解説。とはいえ、今後も固定電話自体がなくなるわけではないという。

「IP網というネットワークに切り替えることで固定電話のサービスを継続してご提供していく」(佐倉さん)

 というように、移行はあくまで固定電話を残すための措置とのこと。しかし、携帯電話の普及が固定電話の衰退につながっているのは事実。実際のところ固定電話は今、一般家庭でどの程度使用されているのだろう?

 週刊女性が全国40~60代の男女600人にアンケート調査を行ったところ「自宅に固定電話がある」が76.67%、「あるが近々契約を止める」が1.17%、「ない」が21・5%という結果に。中高年以上の層に関しては、今なお多くの家庭が固定電話を所有していることがわかった。

 では、固定電話と携帯電話をどう使い分けているのか? の問いには、

携帯電話は家族用で、無料通話専用。固定電話は家族以外との通話で、仕事上での見積もりなど長い電話になりそうなとき」(神奈川県・58歳女性)

「5分以内で済みそうな話は携帯電話で。それ以上かかりそうなときは固定電話」(鹿児島県・56歳男性)

 と、通話料金がよりお得なほうを選択しているという回答が目立った。また、

「固定電話はほとんど通話せず受けるだけで、主にFAXとして使用。基本的に通話は携帯電話を使っています」(長崎県・50歳男性)

「固定電話は詐欺や勧誘などの電話が多いので基本的に留守番電話。携帯電話は知人との連絡用」(北海道・54歳女性)

 など、固定電話は受信またはFAX専用という声も。さらに、

携帯電話でフリーダイヤルにかけられないときに固定電話を使用」(東京都・40歳男性)

「固定電話は音声通話専用。携帯電話はメールとSNS用」(千葉県・45歳男性)

 といった回答もあり、通話時間や相手先、使用シーンで双方を使い分けているケースがある。