コロナ禍で非接触の会計方法が普及したこともあり、QRコード決済の利用率が一気に伸びている。経済産業省の発表によるとキャッシュレス決済比率は36%となっている。財布を持たずに済む、ポイントが貯まるなどメリットは多いが、支払い方法は現金のみという考えの人も一定数いる。キャッシュレスが進む中、現金払いを選ぶ理由とは?
天海祐希は「セルフレジを信用してない」
『合理的にあり得ない ~探偵・上水流涼子の解明』(月曜22時〜、フジテレビ系)で主演を務める女優の天海祐希が4月放送の『ぽかぽか』(フジテレビ系)に生出演した。
あるコーナーでは、「コンビニのセルフレジを使ったことがないっぽい」というイメージについて問われた天海が「できれば現金で、対面でちゃんとお金を払いたい」と発言。理由はセルフレジを「信用してないから」だと語った。
コロナ禍以降、非接触・非対面のニーズが高まったこともあり、キャッシュレス決済の普及は一気に加速。4月6日に発表された経済産業省のデータによると、2022年のキャッシュレス決済比率は36.0%に達し、決済額は初の100兆円超えとなっている。
内訳としては「クレジットカード」が30.4%(93.8兆円)で最も多く、スマホアプリのバーコードやQRコードを使った「コード決済」が2.6%(7.9兆円)と続く。さらには、交通系ICなどの「電子マネー」が2.0%(6.1兆円)、「デビットカード」が1.0%(3.2兆円)と、クレジットカード以外のキャッシュレス決済方法も堅調に伸びている。
一方で、天海のような“現金派”も依然として多い。そこで今回は、全国の30代から50代の女性500人に「会計時の決済手段」についてのアンケート調査を実施。キャッシュレス決済が一気に普及するなかで、なぜ現金払いを続けるのか、“現金派”の主張を見ていきたい。
今回のアンケートで【現金のみ】と回答したのは117人で、全体の23.4%ほど。一方で【キャッシュレス決済のみ】は41.0%となっており、併用派も合わせるとキャッシュレス決済を活用している人は多い印象だが……。
「キャッシュレス決済の普及が遅れているといわれる日本ですが、コロナ禍以降でずいぶん普及したなという実感もありますね。ただ、海外でもキャッシュレス決済を使わない“現金派”は年齢層が上がるほど多くなる傾向があります。今回のアンケートは50代までの女性が対象ですが、60代、70代とさらに上の世代を含めて調査すると“現金派”はもっと多くなると思いますよ」
そう教えてくれたのは、シンガポールを拠点に活動する1級ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さん。海外の事例では“現金派”は高齢者だけでなく、意外にも富裕層に多いのだという。
「キャッシュレス決済はすべての記録がデータとして残るため、富裕層の中にはそれを嫌がる人もいるようです。特に著名人などは、情報漏洩のリスクという観点でも、他人に情報を預けたくない、プライベートを知られたくないという人が多いでしょうね」(花輪さん)