「週刊女性さん? いつも読んでますよ。買うこともありますし、美容院へ行くと、僕の席にはなぜだかいつも女性週刊誌をごっそり持ってきて積み上げてくれるんですよね。僕がこういう雑誌を読んでいると変な顔をする人もいるけれど、スキャンダルは面白いからね。スキャンダルには、必ず原因があって、結果がある。因果応報・自業自得でしょう? 僕にとって『仏教』なんですよ。だから僕は週刊女性を“仏教書”だと思って読んでいます。そういうふうに読む人はまずいないと思うけれども」
こう語るのは、現代アートの巨匠である美術家の横尾忠則さん(86)だ。なんともおちゃめに、不思議と納得させられてしまうような『週刊女性論』。さすがのひと言に尽きる。
そんな、“仏教書”として女性誌をこよなく愛する横尾さんに、近況や健康の秘訣、この先、開催予定の展覧会についての意気込みなどをたっぷり聞かせていただいた。
「アーティスト」ではなく「アスリート」
横尾さんは、今年9月にすべて完全新作の絵画からなる『横尾忠則 寒山百得』展を、東京国立博物館・表慶館で開催する。
「『寒山拾得』っていうのは数字の『拾(旧字)』が入っているでしょう。展覧会のお話をもらったとき、この拾を百にしても千にしても誰もわからないだろうと思って(笑)『寒山百得』にしました。せっかく百っていう数字をつけたのだから、100点描いてみようかなと」
この『寒山拾得』とは、中国の風狂僧(戒律を逸し、悟りを開いた僧侶)である二人、寒山と拾得のことだ。
展覧会が決まってから100点と決めた作品を、短期間で一気に描き上げた。
「'21年の秋ごろに依頼されて(今年の)7月くらいまでに描き終えてほしいと言われていましたが、昨年末くらいにはもう完成して、7か月間やることがなくなってしまいました。展覧会がかなり先なので、もう存在していない何億光年先の星を眺めているような気分になります」
最終的に描き上げたその点数はなんと101点(!)で、横尾さん自身最大のシリーズとなる。
「僕がいちばん画家として健康で脂が乗っていた50〜60代のころは、年に30〜35点くらい描いて美術館の人に『よく描きましたね』なんて言われていたんですが、今回は86歳で100枚描けてしまいましたね」
一日で3枚を完成させた日もあったという、今なおエネルギッシュな自身を、アーティストではなく「アスリート」と称する横尾さん。
「現代美術というと、今最前線にあるのはコンセプチュアルアートなんですが、それは思考を優先して、考え抜いたあげくそれを理論化して作品を作るものです。今の僕は一切その脳の部分を働かせない。むしろ肉体的な部分で身体が感じ取ったことを絵に描いています。だからなるべく思考をゼロに、頭の中を空洞状態にして、身体に宿す。だからアーティストというよりもアスリートに近いと思っています」