《平気なフリ、上手になっちゃダメですよ》
《嫌な人にも愛想笑いしたり仲良しごっこしなきゃいけない世の中だから、嘘が下手で正直な人ほど孤独になる》
《『太った?』って聞いて良いことなんて一つも存在しないんだから、この言葉自体この世から消したら良いのに》
精神科医のイメージを一気に変えた藤野智哉さん
緊張していた身体の力がふっとゆるみ、どこか心がふんわりと軽くなる言葉。そんな言葉をツイッターで毎日つぶやいているのが、精神科医の藤野智哉さんだ。
精神科医のイメージを一気に変えた注目の存在で、2020年に始めたツイッターのフォロワー数は7万人超、『世界一受けたい授業』や『Nスタ』といったテレビ番組にも出演。最新刊の書籍『「誰かのため」に生きすぎない』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)は、発売前に重版が決定という人気ぶり。
自称「ゆるゆるしたお医者さん」は、その日も地元・愛知の病院にいた。藤野さんは、精神疾患はもちろん、認知症の患者さんも多く来院するこの病院で、週5日勤務している。
「今日はこのまま当直です」
爽やかな笑顔でサラリと言う。“イケメン精神科医”などと呼ばれ、女性のファンも多い藤野さん。その素顔は、話を聞けば聞くほど、ただの「ゆるゆるしたお医者さん」ではなかった─。
3歳、4歳、5歳と立て続けに川崎病に
藤野さんは1991年、名古屋市で生まれた。両親と姉の4人家族。ごく普通のサラリーマン家庭だった。
「やんちゃで落ち着きのない子どもだった」と言う愛くるしい男の子はある日、病に襲われる。3歳のときだ。
最初は風邪のような症状だった。病院で診てもらっても風邪と診断されたが、その後も不調が続いた。詳しく診てもらうと、川崎病だということがわかった。川崎病は、血管に炎症が起きる病気で、乳幼児に多くみられる。藤野さんは3歳、4歳、5歳と立て続けに川崎病にかかり、4歳のときの後遺症で大きな障害が。心臓に13ミリ程度の冠動脈瘤というこぶが2つ残ったのだ。今年32歳になる今も、薬を服用し続けている。冠動脈瘤はある日突然、破裂してしまうこともある。そのため、激しい運動は一切禁止。
「子どもだったので病気だという自覚はまだなくて、大好きなサッカーをなんでやめなくちゃいけないの、と親に訴えていた記憶があります」
入退院を繰り返し、小学校のころはプールにも入れず、長距離走もできなかった。
「とにかくみんなと違うことが嫌だった」と振り返る。そんななかで忘れられないエピソードがある。
「小学校では体育の授業に参加できないことがほとんどでした。でも高学年になって、プールがOKになったんです。そうしたら担任の先生が善意で“せっかくだから泳いでみようよ”と言うんです。熱心に教えてくれたけど当然、僕は泳げない。学校のプールの授業って残酷で、プールの両サイドでみんなが見ている前でテストを受けなくちゃいけない。苦痛しかありませんでしたね」
でも、ここで自信をなくさないのが藤野さんの心の強さだ。中学生になると、だんだんいい意味での“あきらめ”を身につけるようになった。