目次
Page 1
ー 30年かけて身についたモノとの付き合い方
Page 2
ー 筆子流・捨てワザメソッド“15分で27個捨ててみる”
Page 3
ー モノを捨てて人生一変、時間と解放感も得た!

 

 部屋を見渡せばたくさんのモノに囲まれているのに、満たされない──。

 モノを捨てることで、モノへの執着を断ち切り貯金もできるようになる!

30年かけて身についたモノとの付き合い方

 ミニマリストブロガーとして活躍する筆子さんは、消費を美徳とするバブル期に20代を過ごした。

「特に洋服をたくさん持っていました。通販で雑貨を買うのも好きで、毎月3千〜5千円使っては購入金額に応じてもらえるおまけをお得だと思い込んでいて……さまざまなモノへの執着がありました」(筆子さん、以下同)

 転機は勤めていた会社を辞めた27歳のとき。モノをたくさん持っていても幸せになれないと気づき、いらないモノを捨て始めた。

「今思うと日常への不満を買い物で埋めていたのだと思いますが、あるとき部屋にあふれるものの多さに愕然。シンプルライフにあこがれて“持たない暮らし”を目指すようになりました」

 その後、海外留学、妊娠・出産、子育てといった節目ごとにモノの増減を繰り返し、50歳にしてミニマリストに。持ち物を最小限にすることでモノの管理から解放された。

「家中の不用品を集めてみると、これまでムダなモノを買っていたと気づきます。定期的にチェックすることで、慎重に買い物するようになって支出が減りました。

 持ち物が少ないから似たようなものをうっかり買って後悔することもありませんし、まずは使い切ろうとする意識も働きます。モノを整理するときは8割捨てて、よく使う2割を残すイメージです」

 娘さんのお下がりを活用するので今や洋服代はほぼゼロで、買うのは肌着やくつ下くらいという徹底ぶり!

 子どもが巣立つ50代以降はムダなモノを捨てやすい絶好のタイミング。暮らしを小さくしてムダは何かを見極めるのが貯まる生活への第一歩だ。

筆子さんが捨てて貯まるを実感したこと

1位:家をダウンサイジングできた

 モノを減らして今のスペースの倍はある一軒家から引っ越したら、家賃と光熱費を合わせて月に2万〜3万円浮いた。年間24万円以上が節約できるのはとても大きい。

2位:ストレス買いをしなくなった

 不用品を捨てたらイライラが減ってストレス解消のための買い物がなくなった。捨てることの大変さも身にしみてわかり、今は安易にモノを買う気にならない。

3位:お金について考える時間ができた

 たくさんのモノを管理するのに使っていたムダな時間を、予算を立てたり家計を見直したりする時間にまわせるように。どんぶり勘定から、お金の流れを意識する思考に変わった。