目次
Page 1
ー 30代前半までは五里霧中の人生 ー 自分の隠れた才能に気づき、借金を返済
Page 2
ー “お金の器”を広げる日々の過ごし方
Page 3
ー 「7つの習慣」で金運をアップ!
Page 4
ー さとうさん流自分のタイプに合ったお金との付き合い方

 

 小さな調剤薬局からチェーン展開を始め、経営者や起業家を指導するスクールやセミナーも開催する経営者となったさとうたくじさん。

30代前半までは五里霧中の人生

 しかし、そこに至るまでの人生は、波乱に満ちていた。「東京の薬科大学に入学したものの、留年をしたことで親から学費の仕送りをストップされ、生活できなくなりました」(さとうさん、以下同)

 学費と生活費を稼ぐために足を踏み入れたのは、新宿・歌舞伎町のホストの世界。一時は歌舞伎町でホストの新人賞をもらうほど活躍したが、肝臓を悪くして大学卒業と同時に夜の世界も卒業した。

 在学中の薬剤師国家試験には落ちてしまい、翌年合格。そのため劣等感が強く、よく自身と同級生を比べていた。

「薬剤師としての一歩を踏み出したものの、うれしさよりも『自分はいち薬剤師で終わりたくない!』との思いが強くて。出身地の熊本で薬剤師がブレンドする漢方茶屋を開いたのですが、すぐに経営が立ちゆかなくなり、1年で倒産に追い込まれました」

 その後、チェーン店の薬局でがむしゃらに働く姿が認められて、製薬卸会社の社長にスカウトされる。34歳のときにわずか3人の小さな調剤薬局を持たせてもらい、1号店として再スタートを切った。

※写真はイメージです
※写真はイメージです

自分の隠れた才能に気づき、借金を返済

 しかし、順調だった1号店のあとに出店した2号店の経営に失敗し、6000万円もの借金を背負ってしまう。

「なんとかしなければ」という思いから、人生を変えたいとさまざまなセミナーに通うなかで出合ったのが、「気の学問」だった。

 古代中国から伝わり、江戸時代に日本にも定着した「陰陽五行説」がもとになっており、自分自身の新たな可能性に気づくことができるという。

「統計をもとにした占術ですし、僕は疑い深いので最初は半信半疑でした。ただ、周囲の人間に当てはめてみると納得できる部分があまりにも多くて。

『気の学問』で分類すると、僕はひらめきとか直感で未来を切り開くタイプなのですが、それまでは自分にそんな資質があるなんて、思ったことはありませんでした」

 そして、薬局経営でも何となく安売りをしてみたりするだけで、自分の資質を活かした商売ができていないことに気づく。

「自分に自信がないのにとがっていたんですよね(笑)。自分を客観的に見られるようになり、仕事や人との接し方が変わりました」

 2店舗の経営を1店舗に戻したうえで支出を徹底的に抑え、「どうしたら人に喜んでもらえるか」を模索するようになった。

「社員の給料や人件費は変えず、自分の給料を限界まで削って借金返済に充てました」

 それまでの調剤薬局の役割のほかに、老人ホームや個人宅に薬の配達を始めた。そのころの熊本では、まだ薬の配送サービスがなかった。

「高齢者だと薬局に来るのも大変だという話を耳にしたんです。お客さんのニーズを意識するようになって視野が大きく広がり、やりがいが志に変わって“自分の軸”ができた。それで僕の“お金の器”が広がり、お金が入ってくるようになったと考えています」

 服薬指導など、新しい方法を導入して、在宅医療支援にも取り組み始めた。すると、どんどん道が開けて業績も上昇し、年商5億円を達成。不動産事業なども手がけ、個人資産は3億円に達する。

「気の学問」についてもさらに深く研究。統計学や心理学の要素も取り入れて、一般の人にも取り入れやすい独自の「金運カエルの気学」に発展させ、“カエル先生”として講演や執筆も行っている。