目次
Page 1
ー “美に一発逆転はない”から年齢に応じてコツコツと

 肌のお手入れに余念なく、SNSで最新の美容情報をキャッチし、「ホントにシニア世代?」と目を疑うほどの若々しさをキープする。「お金よりも手間をかけること」「健康という土台こそ大事」と語る美熟女に、日々のケア法を聞いた。

 輝くような“白玉肌”を持つ美肌研究家の白川みきさん(61)は、「エステや高級化粧品に頼らない」がモットー。お金をかけずにできる、日々の美容習慣を聞いてみると――。

“美に一発逆転はない”から年齢に応じてコツコツと

お手入れをするときは、ゆっくり呼吸を意識しながら行うと、肌細胞が活性化するといわれています。好きな香りのコスメを使うと、めぐりがよくなるのでさらに効果的です。これだけで肌のトーンが変わると思います」(白川さん、以下同)

 30代から紫外線対策と保湿に力を入れるようになり、アラ還になってからは、特に肌に負担をかけない「こすらない」美容を徹底中だ。

 もうひとつ、白川さんがずっと続けているのが「舌回し」エクササイズ。

「唇を閉じたまま、舌先を大きな円を描くように右回しと左回し、20回ずつ行います。顔色もよくなるし、表情筋が刺激されてフェイスラインが締まり、口角が上がって表情も明るくなるんです」

 今後目指すのは、多少のシワやシミがあってもツヤや弾力がある素肌美。

「生きている限り老化は止められませんが、自分に自信を持てるよう、いろいろトライするつもりです。また、外見だけでなく、内面の優しさやピュアさを年齢にとらわれずに大切にしたいです」

 また、髪は“顔の額縁”と考えており、スキンケアと同等に手をかけ、きれいなストレートロングをキープ。

「ブラッシングは毎日欠かしません。ドライヤーを使うときは頭皮美容液などで乾燥対策をしてからにしています」

 健康に関することには、お金を惜しまない派で「健康オタク」を自負している。

健康だからこそ美しくいられると考えているので、毎年、必ず“検診月間”を設けています(笑)。胃カメラ、大腸カメラ、乳がん、子宮がん、脳、血液、骨密度など全身チェック。

 検査をすることでさらに健康維持へのモチベーションが上がるんです。また、歯のメンテナンスも、1~2か月おきの頻度で続けています」

 身体づくりのため、最近では筋トレとマシンピラティスに通い始めた。

「55歳ごろから代謝が下がり、脂肪がつきやすくなったと実感。適度なふくよかさは幸せ感がありますが、太りすぎれば見た目年齢も上がって見えますし、筋肉量も減って健康面でもよいことはありません。運動を取り入れ、素敵な洋服が着こなせるスタイルをずっとキープしたいですね」