目次
Page 1
ー 海外選手の情報収集も怠らない
Page 2
ー 負けず嫌いで、褒められて伸びるタイプ
Page 3
ー 背負わされた“日の丸”の重さに─ ー 自暴自棄になり孤独に
Page 4
ー 留学先で知った、走る力の源
Page 5
ー 永さんとの出会いが増田流解説の原点
Page 6
ー スポーツへの恩返しと子どもへの応援

 

 “細かすぎる解説”はたまた“マス・ペディア”─。いずれも、陸上競技を解説する増田明美(60)の代名詞である。走りに関わる解説だけでなく、選手の人となりを、エピソードをまじえて紹介するスタイルは、今年のパリ五輪、女子マラソンでもいかんなく発揮された。

海外選手の情報収集も怠らない

「(一山)麻緒さん、本当に素敵な女性でね。面白いのはいろんな方が麻緒さんにケーキを作ってもらったっていうんですけども、そのケーキの作り方なんかも美にこだわってね。形にこだわると。ご自分もとってもおしゃれで、洋服やスキンケアをする選手なんですけども、もう本当にパリにぴったりの選手だから、(レースの)後半も美しいパリから力をもらってほしいと思います」

 海外選手の情報収集も怠らず、オランダ代表でパリ五輪金メダリストのハッサン選手については、彼女がエチオピア・アジスアベバの、標高2800mの小さな村出身であることを紹介。

「15歳のときに難民として故郷を離れてオランダに来て、看護師資格を取ろうと猛勉強したそうです」

 そして鈴木優花選手が見事6位入賞で走り終えたときに発したひと言は、

「中学校2年生のときに書いた作文が『走り抜いた夏』でした。子どものときから優花さん、作文も上手で絵も上手で芸術的なセンスがある人」

 レースと関係ない情報を“うぜえ”とSNSで批判する人もいた。

 しかし、各選手の走りから疲れや調子などを分析していたし、ママさんランナーが複数出場していることにも詳しく触れている。

「ステンソンさん(オーストラリア)は、ビリー君とエリーちゃんの2人のお母さんで、オビリさん(ケニア)も、ママさんランナーですね」

 解説全体はバランス的に見て、レースと関係のない情報がことさら多い印象は受けない。情報を差し込むタイミングによるものだろうか。増田と何度もマラソン解説をし、公私共に付き合いのある瀬古利彦(68)は、こう話す。

「増田さんは指導者経験がないので技術的なことを話したら、Qちゃん(高橋尚子)のほうが上かもしれないけど。でもね、彼女は選手を輝かせたいと思っているんですよ。

 それと、普段マラソンをあまり見ない人に、マラソン選手を身近に感じてもらって、1人でも新しいファンを増やしたいと考えて、選手を熱心に取材しているのだと思います。本当に熱心なんですよ。感心します。単にお調子者で、ああいう詳しい情報をしゃべっているわけじゃないってことですよ」

 もっともSNSに流れる雑音について当の増田は、

「私が20代ぐらいなら、全員に好かれたいと思うから傷つくかもしれないけど、還暦ですからね。それも楽しんでいますよ」

 と笑い飛ばす。

 それにしても、なぜこうした解説スタイルを確立したのか。その背景は、わずか20歳で初めてオリンピックに出場し、女子マラソンの歴史を切り開いてきた人生と無関係ではない。