目次
Page 1
ー ここ数年で急増!妻を恐れる男性たち
Page 2
ー 妻源病の夫を持つ妻が夫源病の可能性も!?
Page 3
ー 折り合いをつけるため価値観のすり合わせを

 

「パートナーのいる男性から妻源病の相談が増えてきたのは、ここ5年ほど。コロナ禍から在宅時間が増え、夫婦が顔を合わせる時間が長くなり、夫を疎ましく思う妻が増えたのではと考えています。夫の定年退職後、妻からつらく当たられて体調やメンタルのバランスを崩すケースも」

 と、語るのは夫婦問題カウンセラーの寺門美和子さんだ。

ここ数年で急増!妻を恐れる男性たち

「妻源病とは医学的な病名ではありません。2011年に出版された精神科医の書籍で有名になった『夫源病』の男女逆転版、ともいえる“症状”です」(寺門さん)

 夫源病とは、夫の存在が原因で妻が心身に不調をきたすこと。夫がいるとめまいや頭痛、不眠、動悸などの症状が出る。タレントの上沼恵美子氏が夫との別居理由として明かしたことで話題となった。

 加害者側の妻は、やはり気の強いタイプが目立つという。夫への思いやりに欠け、自分に非があっても決して謝らない。わがままや感情的になりやすい傾向もあるという。

 夫婦間トラブルに詳しい弁護士の溝口矢さんのクライアントの中で印象的だったのが、30代会社員Aさんだ。

「同年代の妻と結婚し、子どものいる方でした。初回の相談中、話しているうちに、お腹がギュウギュウ激しく鳴り始めて止まらないんです。実は妻が家計を握り、Aさんが自由になるお金は、毎月渡される1万円のみ。それが交通費や食費など、家の外での生活費だったのですが、お金がなくなって食事をとれていなかったのです。慌てて事務所にあったゼリーを渡すと、Aさんは一目散にかき込んでいました」(溝口さん)

 一方、妻は専業主婦で自由にお金を使っており、家庭内の主導権を握っていた。

「妻から家に帰ってくるなと言われたAさんは会社で寝泊まりするようになり、そのうちに健康面でも支障が出始めて私のところに相談にみえたのです。交通費もなく、うちの事務所まで数時間かけて歩いてきたと聞き、愕然としました」(溝口さん)

 2020年度の内閣府の調査によれば、夫の約5人に1人が妻から暴力を受けたことがあり、そのうち約6割は誰にも相談していなかった。

「妻が加害者となる場合、身体的な暴力より、言葉や態度による精神的な暴力、いわゆる『モラハラ』が行われることが多い。怒鳴ったり、暴言や人格を否定したり、無視したり。あるいはAさんのように財布をがっちり握られて、経済的に追い詰められる“経済的DV”を受けるケースもあります。夫の年代はバラバラでどの年代が多いという傾向はありませんが、相談者数は年々、増加傾向にあるという印象です」(溝口さん)