節税効果が期待できるが、注意すべき点も

 確定拠出年金の魅力は、公的年金に上乗せができるだけではない。次の3つの節税効果が期待できる。

(1)掛け金すべてが所得控除される……社会保険料、所得税、住民税を計算する際、計算のもととなる所得から、掛け金を差し引ける。「掛け金が月額2万3000円、年収500万円のサラリーマン&専業主婦家庭なら、所得税と住民税が年間で約2・5万円の軽減に」

(2)運用益も非課税……金融商品で運用益が出ると、約20%の税金がかかるが、確定拠出年金の運用益は運用期間中は非課税。

(3)受け取るときも税で優遇……老齢給付金を一時金として受け取る場合は『退職所得控除』、年金として受け取る場合は『公的年金等控除』が受けられる。「特に所得控除の節税効果は、長く続ければそのぶんお得度も大きくなっていきますから、所得税を納めている人には、すぐにでも始めることをおすすめしたいですね」

 一方、次のような注意点もある。

・運用は自己責任……しっかり投資について勉強することが必要。「不安な人は、積み立てタイプを選び、節税メリットだけ狙っては」

・原則として60歳まで引き出すことができない

・手数料がかかる……加入時の手数料や毎月の口座管理費など各種手数料がかかり、その金額は取り扱い金融機関によって大きく異なる。「今のところ、おすすめはSBI証券ですね。確定拠出年金の資産が50万円以上だと、手数料が0円になります」