なぜ今、「ヨガ」なのか?
仕事ができるビジネスパーソンに共通すること、それは自己管理能力の高さでしょう。
ひと昔前は、体調も顧みず、日夜寝る間も惜しんで働くのが美徳とされた時代もあったように思います。会社によっては、まだそういった古い体質が残っているところもあるかもしれません。
しかし、時代の変化と共に企業の在り方や、働く人の意識は確実に変わってきていると感じます。このような変化は、治療院に訪れるお客様を見ていてもわかります。
以前は、来院される方の中心は主婦や高齢者の方で、働き盛りの男性の方はギックリ腰や四十肩のように、よほど生活に支障が出なければ来院されることはありませんでした。
それが近年は、男性でもヘルスケアや心身のメンテナンスとして治療院を利用される方も増えました。
メタボリック・シンドロームやロコモティブ・シンドロームといった言葉もよく聞くようになりましたし、ランニングやジム通い、グルテンフリーダイエットを日課にするなど、健康志向も確実に高まってきていると感じます。
「徹夜はするな。睡眠不足は仕事の敵だ。」
男性ファンが多いことでも知られるスタジオジブリの映画「紅の豚」で、主人公ポルコが徹夜で飛行機の設計をしていたフィオ(女性設計士)を気遣い、言った名台詞です。
とはいえ、ビジネスパーソンにとって残業は全くしないというわけにもいかないものだと思います。しかし、残業時間ばかりを増やして労力を費やしても、それが必ずしも成果につながるわけではないでしょう。
やるべきときに、やるべきことを、やる。
メリハリをつけて、きちんと自分と家族の時間を大切にする、自分の心身や自分を支えてくれる人を労わる意識が必要になってきます。
Apple創業者、故スティーブ・ジョブズ氏は禅やインド哲学、ヨガにも傾倒していたと聞きます。
「自分を丁寧に扱うこと、そして他人を大切にすること」
彼が余命幾ばくもない中、最後に語ったとされる言葉は、まさにヨガ的なものでした。限られた時間の中で成果を生み出しながら、自分も他の人も大切にできる心の余裕を持つ。
ビジネスの世界にもまさに、「ヨガ」の智慧が活きる時代になってきたのだと、私は考えています。