目次
Page 1
ー 印刷では感じられない“味”のあるメニュー表
Page 2
ー 手書きメニューを作成してくれるサービス
Page 3
ー 毛筆で書くメニューは“唯一無二”

 居酒屋や小料理店などで目にする、毛筆のメニュー書き。達筆なものやアートのように書かれたものなど、いろいろな文字で彩られているが一体誰が書いているの!?意外と奥が深い、手書きメニューの世界へレッツゴー!

印刷では感じられない“味”のあるメニュー表

 飲食店でときどき目にする、毛筆で書かれたメニュー。印刷されたものとは違う、店それぞれの“味”を感じることができる。でも、あれって誰が書いている─?そんな素朴な疑問の答えを探るべく、取材を開始!

 やはり老舗の店に聞いてみるのがいちばん、と暖簾をくぐったのは東京の人形町にある蕎麦店の『東嶋屋』。創業は浅草で明治20年。人形町には昭和10年に店を移し、この地で87年。バラエティー番組でも紹介された名店だ。テーブルの上には手書きのメニュー、壁にはこれも手書きの札がかかっている。

これは私が自分で書いています。もともと書道をやっていたので、書くことは負担になりませんし、自分で書いたほうが思いどおりに書けますよね。1枚、毛筆で書いてコピーして各テーブルに置いています

毛筆で書かれた趣のあるメニュー
毛筆で書かれた趣のあるメニュー

 と、『東嶋屋』の女将は話す。テーブルにメニューを置いたのは20年くらい前からだという。

「それまでお品書きは壁にかけたものだけでした。でもテーブルにあったほうがいいのでは、と思って。そのときから手書きです」

 しかし、誰もが字をきれいに書けるとは限らない。そんな場合はどうしているのか……。

以前、ご自身のお店のメニューを書きたいと、講座を受けに来た方がいらっしゃいました

 と、語るのは大阪の書道教室『青霄書法会』を主宰する上平梅径さん。うまく書けないのなら、習えばいいということか。

講座を受けた方たちは、初心者ではなく書道の経験者が多かったですね。お寿司屋の職人さんとか、いずれ自分でメニューを書きたいという目的で来られていました」(上平さん)