なにかと出費の多い新年度の家計。待ったなしのピンチ、という人も多いのでは? そこで注目したいのが、国や地方自治体が行っている助成金や補助金だ。
誰も教えてくれない「もらえるお金2023」
「まずは、自分がどんな条件に該当するのか調べましょう。国や地方自治体には、申請しないともらえないお金の制度がかなりあります。向こうから、こんな制度がありますよと教えてくれないので、知っている人しかもらえない。
例えば、4月から出産育児一時金が42万円から50万円に増額されました。出産する子どもの数に応じて支給されるので、双子なら100万円。大きい額ですが、これも申請しなければもらえません。自分から情報を取りに行く必要があります」
そう話すのは、ファイナンシャルプランナーの福一由紀さんだ。
「自分が住んでいる市や区の広報を読んだり、ホームページをまめにチェックしたりするのは基本。例えば子育て系ですと、私が住んでいる神戸市には、高校生の高額定期券補助や妊産婦のタクシー券補助があります。
お子さんが学校に入る前、結婚・出産を控えた時期など、ライフイベントに応じて情報を確認するのを忘れずに」(福一さん、以下同)
申請のタイミングも重要。年度内で予算が終了すると申請期間内であっても、もらいそびれてしまうこともある。
【もらえるお金を管理できる便利なアプリ】
・Zaim
日本最大級のオンライン家計簿アプリ「Zaim」の中の「わたしの給付金」では、世帯構成や支出から国・地方自治体からもらえる給付金の情報をZaimが抽出。対象となる給付金がわかる。
ただし、地方自治体からの給付金の情報抽出にはプレミアム会員登録(有料)が必要。
・マチイロ
自治体アプリの決定版。約600を超える自治体の情報が1つのアプリで見られる。興味のある分野にしぼって、補助金や地域イベントなど、自分に合わせた情報が届くようにカスタマイズできる。