お受験2.0
【小学校受験のお作法2.0】親子力を合わせ、厳しいお受験を乗り越えるためにも、先人たちのリアルな合格体験談はあらかじめしっかりと知っておきたいもの。しかし、幼児教室などで登壇する合格者の経験談は、幼児教室の先生たちのフィルターがかかった内容になりがち。実際にはいろいろな教室に行っていたのに「我が家は本当にこちらの教室のみでした」とコメントされることもあるそう。そこでここでは、お受験コンシェルジュ&戦略プランナーのいとうゆりこさんが、合格者のお母様たちにインタビューを実施。合格するまでの道のり、そして入学後の様子など“生”の声を伝えてくれます。あくまでもひとつの参考とされてみてくださいね。

双子ママのお受験戦記

 「双子を妊娠しているとわかったとき、クリニックはどうしようと、最初はパニック状態でした」と語るのは、開業医として邁進し続ける歯科医師のお母様。仕事をしながらのお受験、双子の合否の行方は。

ご家族のスペック

・お父様:都内出身、桐蔭高校から慶應義塾大学卒業、上場企業勤務 ・お母様:地方出身、私立歯学部卒業、開業歯科医 ・お子様:男女双子、都内有名お受験幼稚園

――お受験をしようと思われたきっかけは何ですか?

「出産10日前まで私は診察を続け、代診の先生に助けられながら無事に双子を出産、産後2ヶ月からは週に数時間だけの勤務をはじめ、半年で完全復帰。

 双子は義理の両親やベビーシッター、保育園などをフル活用し、育児よりも仕事を優先した結果、子どもと触れ合うのは夜のお風呂や就寝時のみ。

 たまに、義母がお風呂もご飯も済ませておいてくれたりすると、寝顔しか見られないなんてこともありました。……と、そんな生活を続け、双子が2歳になって言葉が出はじめた頃、衝撃的な出来事があり。

 寝言で、“ばあばー”と発したんです!

 さらにクリニックで、部下たちにその話をすると、“先生は産み落としただけだと思っていました!”と言われまして。

 もちろん冗談でしょうが、微妙に傷つき、主人に相談したんです。主人は“別に他人の評価なんてどうでもいいんじゃない? 君が好きで仕事しているんでしょ?”と言ってくれたのですが、この機会に何か目標を持って子どもと向き合ってみようと思い、はじめたのが受験でした」

――どちらの学校を受験されようと思いましたか?

「双子は男女でしたので、必然的に“共学で主人の出身校でもある、慶應幼稚舎を目指そう!”と考え、近所の保育園をやめて幼稚園に通い、受験対応の託児所でもある『シンガーズ』(※『伸芽’Sクラブ』のこと)に入会しました。

 これが素晴らしいシステムでして。

 私は朝、双子を幼稚園に送るだけ。あとは、お迎えからはじまり、保育後、幼児教室『伸芽会』の教室に通わせてくださって、さらにその授業が終わったらピアノや英語、絵画などのレッスンもしてくださり、最終的には20時まで預かってくれるんです。

 これなら診療が終わってからでもお迎えに行けるので、朝の自宅から幼稚園までの送り、『シンガーズ』から家までの帰宅時に、子どもともいろいろと話すことができて、本当に合理的で便利でした。

 保育中や授業中の様子なども細かくフィードバックしてくれますし、子どもたちも慶應に入りたいという自我が芽生え、家族全員で“えいえいおー! ごー! けいおー!”が合言葉となっていました」