※写真はイメージ

「早起きがよいとされていますが、実は早朝は、1日のうちでもさまざまな病気が起こりやすい“ブラックタイム”だと知ってほしい」

 37年間、臨床医として患者と向き合ってきた経験から、そう力説する石黒源之先生。急性心筋梗塞や脳梗塞など、いわゆる“血が詰まる病気”は、朝の発生率が高いので、特に注意が必要だという。

「就寝中は体内の血液から腎臓で尿が生産されるので、血管は脱水ぎみ。早朝は、血がもっともドロドロ状態になっています。そこへ、午前4時ごろから起床に向けた身体の準備がスタート。交感神経が働き始め、血管が収縮し、脈拍数が増加します。結果、収縮した血管に、粘度の高い血が流れ、血栓ができやすくなってしまう。午前5時~8時は、急性心筋梗塞や脳梗塞、狭心症の発生数が多い危険な時間帯といえます」(石黒源之先生、以下同)

6時より早い起床は身体に負荷が大きすぎる

 30代~60代前半に推奨する起床時間は8時、6時より早い起床は身体に負荷が大きすぎるという研究報告もある。