近年、ロケ番組ではおなじみの光景となった、芸能人が店に直接撮影交渉をする「アポなし」訪問。中には「迷惑だ」という批判的な声も上がっているが、このような芸能人の“ガチンコ交渉”が増えていった背景には何があるのか。コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
先日、テレビ好きの30代女性から、「最近、芸能人が直接撮影交渉をするロケ番組が増えた気がしますが、どうしてですか?」と尋ねられた。彼女にしてみれば、「交渉のシーンを放送するくらいなら、もっと多くの店や商品を紹介してほしい」ということらしい。
実際、ゴールデンタイムで放送されている『火曜サプライズ』(日本テレビ系)、『バナナマンのせっかくグルメ!!』(TBS系)、『笑ってコラえて!』の「朝までハシゴの旅」、『帰れマンデー見っけ隊!!』(テレビ朝日系)、『出川哲朗の充電させてくれませんか?』(テレ東京系)などを筆頭に、芸能人が撮影交渉する番組は多い。
数年前から続いていた傾向とはいえ、ロケそのものが難しいコロナ禍においても、リスク覚悟で行っていることに驚いてしまう。なぜコロナ禍においても、芸能人が直接交渉するロケ番組が多いのか? その理由は3つあり、いずれもバラエティーの課題と難しさが潜んでいる。
生放送に近い“ライブ感”を
芸能人が直接交渉する番組が増えた1つ目の理由は、収録放送でもライブ感を醸し出したいから。
当然ながら生放送が最もライブ感を醸し出せるのだが、予算・時間・リスクなどの点から難しく、ならば「それに近い演出を採り入れよう」という狙いがある。
芸能人の交渉シーンを放送することで、視聴者に「うまくいくかな」「断られそう」などのハラハラドキドキを感じさせられるほか、予想外のハプニングが起きる可能性もそれなりに高い。
もともと収録放送は、「やらせでは?」などと疑いの目で見られやすいため、芸能人が戸惑ったり、断られたりする姿も見せることで、「リアリティを感じさせようとしている」という狙いもある。さらに、「YouTubeやインスタグラムなどのライブ配信が浸透しつつあるだけに、テレビもライブ感で対抗しなければいけない」という時代背景も見逃せない。
芸能人が直接交渉する番組が増えた2つ目の理由は、芸能人と一般人のつながりを描いて親近感を抱かせたいから。
たとえば、『火曜サプライズ』や『バナナマンのせっかくグルメ』は、「芸能人が地元の人々から情報を聞き、撮影交渉してから、店に行く」という構成であり、芸能人と一般人の接触機会が多い。
なかでも重要なのが、「芸能人が一般人に低姿勢でおすすめを教えてもらう。店の人に頭を下げて撮影のお願いをする」というシーン。芸能人を一般人より下のポジションに置き、同じものを食べることで親近感を抱かせているのだ。
2010年代ごろから東日本大震災の影響などでテレビ番組に刺激ではなく癒しを求める人が増えたことで、こうした親近感を抱かせるような構成が増えている。