“かかったら寝たきり”のイメージが強い「難病指定」でもあるパーキンソン病。しかし、その発見が早ければ早いほど、数年は普通に社会生活が送れるまでに医学が進歩している。遺伝や生活習慣にかかわらず、誰もがかかる可能性があるからこそ、病に対する正しい知識と判断力を養おう。
かつては、豊かな表情、張りのある声、大きな身振りで、ぐいぐいテレビ番組を仕切っていたみのもんたさん。そんな彼が、2020年11月、『週刊文春』で実はパーキンソン病を発症していたことを告白した。
そういわれてみれば、降板直前の『秘密のケンミンSHOW』でのみのさん、ぼんやりとした表情で、身体の動きもあまり見られず、「らしくないな」と感じた記憶が……。あれもパーキンソン病の症状だったのだろうか? 脳神経内科クリニック院長として多くの患者を診察してきた霜田里絵先生に話を聞いた。
「直接診察したわけではないので断言はできませんが、表情が乏しかったり自然な身体の動きが減ってしまったりといった症状は、パーキンソン病の方によく見られますね」
薬や手術で完治は不可能だが
そもそもパーキンソン病といえば、国によっては「指定難病」とされており、「治らない」「いずれ寝たきりになってしまう」というイメージだ。
「確かにパーキンソン病は、薬や手術で根本的に治すことはできません。ただ、がんのように病気そのものが原因で亡くなることは少ないです。また、現在は治療法がずいぶん進歩しています。ずっと薬を飲み続ける必要はあるけれど生活の質を保ちながら、普通の生活が送れるようになっています。病気に立ち向かう手立てがある、まずそのことをみなさんに知ってほしいですね」(霜田先生、以下同)
もし自分や身近な人が「パーキンソン病では……」となったとしても、むやみにパニックになったり深刻になったりせず、きちんと治療を受けたいところ。まずはその症状や最新の治療法などについて知っておこう。
最も特徴的な症状
パーキンソン病は、どんな病気なのだろうか。
「脳の黒質という部分の神経細胞が減っていく病気です。それにより、黒質で作られるドーパミンという神経伝達物質が少なくなります。その影響で、脳からの信号が伝わりにくくなり、身体の動きでうまくいかないことを中心としていろいろな症状が出てくるようになります」
最も特徴的な症状は「動作がゆっくりになる」「手足が震える」「手足や体幹がこわばる」の3つ。
「こわばりについては医師が触診しないとわからないかもしれません。それ以外の、動作がゆっくりになった、手足の片方が震えるようになったということで『おや?』と思って脳神経内科などにいらっしゃる方が多いですね」