長引くコロナ禍による失業や外出自粛にともない、孤独や孤立感を抱える人が急増。不安やさびしさから、追い込まれて死を選ぶ人も後を絶たない。鬱々とした気持ちを一掃し、心身を健やかに保つ“心の処方箋”、試してみませんか。
主婦は“隠れ孤独”状態になりやすい
今年2月に、内閣官房に「孤立・孤独対策担当室」が新設されるなど、いまや孤独は、社会問題化している。多くは高齢者の問題と思われていた「孤独」だが、いまや幅広い世代にまん延している。
「コロナ禍になって、日々触れる情報は今まで以上にネガティブなものが多くなりました。無意識のうちに頭と心がネガティブでいっぱいになり、負の感情を生みやすくなっています」というのは、メンタルトレーナーの古山有則さん。中でも、主婦は“隠れ孤独”状態になりやすい。
「家族と暮らしていても、友人がいても、さびしい、むなしいという気持ちを抱えている人は多いです」(古山さん)
夫や子どもと会話が少なく気持ちがすれ違っていたり、漠然と「自分は誰にも理解されない」と感じていたり……。
「孤独なのは自分だけと思いがちですが、実は人間なら誰もが抱く感情。肝心なのは、孤独を放っておかないことです」(古山さん)
「孤独状態にあると、新しいことをせず、同じことの繰り返しになりがち。すると感情がどんどん鈍り、楽しいことがあっても何も感じない無感情な人になってしまいます。また、自分は不要な人間だと思いやすく、卑屈になりやすい。大切な人にも傷つけるような言葉を言ってしまい、より孤立するなど、状況が悪化します」(古山さん)
孤独にまつわる著書が多い、循環器専門医の石川恭三先生は、「孤独は風邪のようなもの。こじらせると重篤な肺炎に。その都度、気持ちを切り替える工夫を」と話す。
「年齢を重ねれば、大切な人に先立たれるなど、孤独を感じる機会は増えるもの。対処法を知っていれば、暗い気持ちを寄せつけず、人生が明るくなる。孤独感は病気や認知症の原因にもなるので、孤独に長居をするのは禁物です」(石川先生)
「孤独を感じたら、自分と対話をする機会ととらえて、“なぜさびしいのか”理由を探ってみてください」と古山さん。原因がわかれば、対策も見えてくる。会話をする人がいないという理由なら、習い事をするのも手。好きなテーマでつながる人間関係なら、共通の話題も多くなるはず。
夫に理解されないのが理由なら、自分を100%理解してくれる人はいないものと一歩引いた視点を。そして夫のいいところを3つ書き出してみて。
「いいところを再認識すれば、やさしい気持ちが生まれるはずです」
さらに覚えていてほしいのが、孤独は夜ほど感じやすいということ。寝て起きたらケロッとすることは多いはず。そして寝不足や体調不良もメンタルに影響しやすい。
「身体のケアと十分な睡眠は、健やかな精神を保つには必要不可欠です」(古山さん)
●孤独感を感じやすいのはこんな人
□誰とも会話せずに1日が終わる
□自己肯定感が低い
□最近、笑っていない
□SNSをよく見る
□本音を話せる人がいない
□自分を理解してくれる人はいないと思っている
□漠然と、周りから取り残されていると感じている
「自分なんて」と自己評価が低い人ほど、孤独やうつ傾向に陥りがち。またSNSで他人のきらびやかな日常を見て、自分とのギャップを気にする人も要注意。