長い老後の強い味方である年金。年金を増やすには「繰り下げ受給」がおすすめだとテレビや雑誌などでいわれているのを目にした人もいるだろう。繰り下げ受給とは65歳からもらえる年金を65歳で請求せずに、例えば70歳に遅らせて受け取ること。この方法を使うと受給額が最大で42%も増額されるため注目されている。ただ、繰り下げ受給には注意も必要だという。
ボーナス年金もらえる対象者は?
「たしかに、受給開始年齢を繰り下げると受給額が増えますが、なかには繰り下げようとすると、うっかりもらい損ねてしまいかねない年金もあります」と言うのは、ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんだ。
その年金、正式には「特別支給の老齢厚生年金」という名前で、ある年代より上の人たちが特別にもらえる厚生年金のこと。その年代は、男性が今年61歳以上、女性が今年56歳以上(詳しくは下囲み)。厚生年金を1年以上払っていて、かつ、公的年金に10年以上加入していたらもらう資格がある。
金額は人によって違うが、ごく大ざっぱにいうと、仮に在職期間にもらっていた給与の平均額が35万円だとすると40年加入で年間約120万円、最長の5年間もらうと約600万円になる。限られた年代の人だけがもらえる、まるで「特別ボーナス」のようなうれしい年金だが、実はもらい損ねている人もいるという。なぜだろうか。
「一般的な年金が基本的に65歳からもらえるのに対し、この特別支給の厚生年金は60〜64歳の間に受け取れる少し特殊な年金です。それを知らずに年金は65歳からと思い込み、書類が届いても詳しく見ない人もいるようです。また、年金を繰り下げ受給しようと考えている人がこの年金も繰り下げようとして請求していないケースも」(山崎さん、以下同)
重要なのはこの年金は一切繰り下げられないということ。もらえる時期がきたら何も考えずにもらうべき年金なのだ。また、寿退社した主婦がもらい忘れているケースもあるという。
「例えば結婚する前に何年間か会社に勤めていた場合です。いまとなっては自分が厚生年金に加入していたことを自覚しておらず、請求し忘れていることも。せっかく受給資格があるのなら、しっかりもらっておきましょう」
もともとこの特別支給の厚生年金は、1986年の年金制度の改正によって厚生年金の支給開始が60歳から65歳に引き上げられたことによってできたもの。
「突然、来年から65歳にしますというのは不公平なので、段階的に60歳から65歳に引き上げていくために作られたのがこの制度です。制度が作られてから35年がたち、今年65歳への切り替えが完了しました。今年以降に60歳になる男性は対象外で、この年金はもらえません」