高齢者の孤独・孤立が深刻化している。東京都健康長寿医療センター研究所の調査によると、コロナ禍では「男性」「高齢者」ほど社会的に孤立した状態に陥りやすく、強い孤独感を抱えていることが明らかに。感染防止のため出歩くことが少なくなると、コミュニケーションの機会が減り、運動量も減少していく。認知機能の低下にもつながってくる。
こうした問題を防ぐユニークな取り組みが行われている。その名も『シニア食堂オンライン』。テレビ会議アプリの『Zoom』を利用して開催され、高齢者たちがネット上で交流しているというのだ。
60代〜80代がZoomで仲間と交流!
「シニアといっても60歳以上であれば、誰でも参加できます。月2回開催で、そのうち1回は料理家の先生による調理のデモンストレーションを実施、会員たちはその様子をオンラインで見て受講します。調理デモのあとは、心理学や歴史などのミニ講座やトークタイムで楽しみます」
そう話すのは、主催するNPO法人『東葛地区婚活支援ネットワーク』副代表の松澤花砂さん。参加者は1回平均で約20人。ほとんどがリピーターで、総会員数は60名を超える。NPOの拠点がある千葉県流山市だけでなく、SNSを通じて広島から参加したシニアもいるほどだ。
調理デモにあたっては、スーパーで見かけるけれど普段は手にすることが少ない食材─、例えばアボカドやアンチョビなどを使ったメニューを心がけている。
そうした食材から刺激を受けると話すのは、参加者の塚田重さん(84)。
「料理が好きで、カミさんを手伝っていたりしたから料理に抵抗はなかったけれど、しょっちゅう作っていたわけじゃないからね。珍しい食材のときは考えちゃうけれど、逆にそこがいいのかもしれない。考えるってことは、ボケないってことだからね」
2017年の発足当初から参加している矢野東亜代さん(79)は「シニア食堂オンライン」の魅力をこう語る。
「トークタイムも楽しいし、常に誰かが笑っていて指示が聞き取れないぐらいです」
矢野さんも塚田さんも、会員たちは自宅のパソコンでZoomを操作し参加しているというので驚いてしまう。
いまでこそオンライン開催が定着してきたシニア食堂だが、前出の副代表・松澤さんによれば、コロナ感染拡大より前は千葉県流山市の会場で開かれていたという。
「流山市内の公民館と企業の調理室をお借りして月1回、どちらかの会場に料理の先生を招き、1回500円の会費制で開催していたんです」
コロナ禍は、そんなシニアの交流の場にも容赦なく襲いかかる。