目次
Page 1
ー 闘病中の娘のひとり残して仕事へ
Page 2
ー 幼い姉妹に生まれた絆
Page 3
ー 妹は素敵な女性に成長しました

 

「10年前、次女さくらは急性白血病と診断されました。なぜうちの子が……そのときの衝撃は今でも忘れられません」

 さくらさんが入院したのは、まだ保育園のころ。当時、行正さんは40代。料理研究家として忙しくも充実した日々を送っていた。

病気が発覚し、仕事をどうするべきか迷っていました。そんなときに『今はこの仕事をやめないほうがいい』と、当時の職場の上司からアドバイスがあったのです。病気はいつか治ると信じ、その先のことを考えなきゃいけないって」

 実際、仕事で毎日忙しくしていたからこそ、悲しさに打ちひしがれずにすんでいたと振り返る。

「ある日、CMで使われるから揚げを大量に揚げていて……。無意識のうちに突然涙があふれてきたんです。気を張っているつもりでも、私って実はこんなに悲しんでいたんだと。横を見ると、アシスタントも涙を流してました。2人とも油が目にしみて痛いだけとわかったのですが、なんだかほっとして笑ってしまいました」

病院で大好物の焼きおにぎりを食べる闘病中のさくらさん
病院で大好物の焼きおにぎりを食べる闘病中のさくらさん

 短い時間であっても、さくらさんと病室で一緒に過ごす時間は何ものにも替え難いものだった。少しでも温かい手料理を食べさせたいと、よく病院で娘の好物の焼きおにぎりを作った。

病気になる前から食べることに興味を持つ子で。私の料理の手伝いも進んでやってくれていました。でも入院中は食欲も減退し、食べたいものも食べられなくなってしまったんです。ある日、料理本を持ってきてほしいと頼まれ手渡すと、“退院してから食べたい料理のページはコレ”とたくさん付箋を貼っていて、ずっとそれを眺めていました。“またおいしいもの、いっぱい食べようね”。そんなふうに励ましていました

闘病中の娘のひとり残して仕事へ

 病室に闘病中の娘をひとり残し、仕事へ向かわなければならない。さくらさんも始めは仕事に行く母に対し、寂しいと度々泣きついた。心が痛んだ。

「まだ小学校にも入っていなかったさくらは、平仮名が読めませんでした。でも病室ではテレビを見ることもできず、そのうち仕方なく絵本を読むように。少しずつ文字が読めるようになっていくことが、さくらの気持ちを前向きに変える大きなきっかけになったみたいです。繰り返し読んでいたのは、絵本の『長くつ下のピッピ』。困難な状況でも明るく生きる主人公に自分を重ねていたのでしょう」