目次
Page 1
ー ひと口で雑菌まみれに
Page 2
ー 血糖値の急上昇、有害物質のリスクも

 暑さが本格的になるこれからの季節、職場にレジャーに運動に「ペットボトル飲料」を手軽に持ち歩く人も多いだろう。しかし健康リスクに警鐘を鳴らす専門家がいる。「自分なら怖くてうかつに買えない」というのだ。コンビニや自販機で手を伸ばす前に考えてほしい。便利さと引き換えに、なにを失うかを。

ひと口で雑菌まみれに

「開封後は冷蔵のうえ、お早めにお飲みください」ペットボトル飲料に必ず記載されるこの決まり文句。ちゃんと守っているだろうか? この注意書きが示す理由はズバリ「雑菌の繁殖」。1年の中でも出しっ放しの食べ物などで食あたりを起こしやすい夏場。そのリスクはペットボトル飲料においても顕著だ。ペットボトルに一度口をつけると、唾液などに含まれる口腔細菌が飲み物の中に入る。すると夏場の気温も相まってボトルの中で菌が大量増殖する。

「麦茶の場合、たった2時間で細菌の数が1・8倍に増えたという実験結果もあります。飲み物の種類にもよりますが、特に注意が必要なのが、いちご牛乳やコーヒー牛乳などの乳製品系飲料。菌にとって快適な環境であれば増殖スピードも速いです」

 そう語るのはマスコミ系の総合研究機関で食品・料理関係を担当する研究員のAさん。

 口腔細菌は、ある程度存在しているのが自然で、適切なケアさえしていれば通常は人体に悪さをしない。しかし、これらの細菌数が1mlあたり100万個を超えると食中毒のリスクが生まれ、さらに1mlあたり1000万個にまで増殖が進むと、悪くなった飲食物特有の「イヤな臭い」や色の劣化が判別できるまでになる。

 あからさまな変化であれば事前にブレーキも利くが、怖いのはそこに至る前に「このくらい大丈夫だろう」とうっかり口に入れてしまった場合だ。腹痛に苦しんでから後悔しても、時すでに遅しなのである。

「口をつけたペットボトルはその日じゅうに飲み切りましょう。もし次の日も飲みたいのであれば、冷蔵庫保存は必須。うっかり常温で置きっ放しにしたものは、どんなにもったいなくても処分するのが安全です」(Aさん)

 しかし冷蔵庫に入れたからといって油断していいわけではない。菌の活動が緩やかになるだけで、増殖が止まることはないからだ。