目次
Page 1
ー 一にも二にもお薬手帳を持参! ー 処方箋はまとめて出したほうが安い
Page 2
ー ジェネリックを全否定するのも損! ー “薬を飲んだふり”は財布にも身体にも×
Page 3
ー 「急いでやって」は絶対NG ー かかりつけ薬剤師を上手に活用して! ー 本音トークしてくれた現役薬剤師

 薬をもらい、支払いをすませたら、さっさと帰りたい……。

 薬局はそんなところだと思っていないだろうか。そんなあなたは知らず知らず、薬代のムダ遣いや、はた迷惑な行為を「やらかしている人」になっているかも? さらには薬による健康被害につながることもあるとか。

 ここでは3人の薬剤師が、薬局で見かける残念な患者について、ぶっちゃけ覆面座談会を開催! 最新の薬事法にもとづく“中の人”情報で、薬局でソンしない患者をめざそう。

一にも二にもお薬手帳を持参!

A子 薬局で損をしているいちばんの代表格は、何よりお薬手帳を持参しない人。

B美 そうそう、薬局で支払う金額には薬代のほかに調剤とかの手数料が含まれていて、お薬手帳があると、それが安くなることがほとんどなのに、持参しないで損をしている人が実に多い!

C恵 3割負担の場合、1回40円くらい安くなる。月2回なら一年で840円。ランチ1食分にも。

B美 それに、お薬手帳がないと、あちこちの病院で効用が同じ薬を処方されていてもチェックできない。その分の薬代はまったくの損!

A子 お金の損だけではすまない。薬を多くのみすぎると、副作用や身体に悪影響が出る心配がある。

C恵 ムダ金使って、不健康になったらダブルで損!

A子 一緒にのむと効果が落ちる薬ののみ合わせもある。

C恵 なのに、病院ごとにお薬手帳を分けている人がいて、それだと時系列でいつどんな薬をのんでいるのか、わかりにくくて困っちゃう。それじゃお薬手帳の意味がない!

A子 最近はアプリ版のお薬手帳もある。特に若い男性は何度言っても持たない人が多いけど、スマホのアプリもすすめていきたい。

一にも二にもお薬手帳を持参!(イラスト/高村あゆみ)
一にも二にもお薬手帳を持参!(イラスト/高村あゆみ)

処方箋はまとめて出したほうが安い

B美 処方箋は、複数の病院や別の診療科のものでも、まとめて薬局に持ち込めば、調剤にかかる基本料が安くなる。

A子 2件目からの基本料が2割引きになるのはけっこう知られていない。薬局によって違うけど、3割負担で20円くらい安くすむ。

B美 ただし、処方箋には使用期限があるから、まとめて出したい場合は要注意。

A子 営業時間外に処方すると、時間外加算がつくのも落とし穴。状況によるけど、数百円になることも。理由もなく時間外に来局するのは損。

C恵 特に、今年10月からは、後期高齢者で医療費の負担が1割から2割になった人も少なくない。一気に倍! ばかにならない。