目次
Page 1
ー 味の決め手は「だし」ではない
Page 2
ー 【5位〜3位】普段使いにぴったりな3本
Page 3
ー ベスト5圏外のめんつゆ
Page 4
ー 【2位〜1位】プロもうなる!風味抜群な2本が上位に
Page 5
ー 年越しそばに合う1本はコレだ!
Page 6
ー 名店の味を家庭で堪能!下田さん直伝めんつゆレシピ

 麺のつゆとしてだけでなく、調味料としての存在も確立している「めんつゆ」。しょうゆに砂糖や酒、だしがバランスよく配合されているので、和食の味が一発で決まり、忙しい主婦には欠かせない存在だ。

 それゆえ、さまざまなメーカーから各種発売されているが、どうせなら「いちばんおいしい1本が知りたい!」と、和食のプロに味比べをしてもらった。

味の決め手は「だし」ではない

 ジャッジしてくれたのは銀座で50年続く割烹料理店の店主、下田文晃さん。違いを大きく左右するのは、やっぱりだしの種類だろうか?

昆布やかつおなどの種類がありますが、それぞれバランスよく配合されているので、だしで味が大きく変わるという印象はないですね。それよりも、製造元の業種がかなり影響していると思います」(下田さん、以下同)

採点してくれた和食の匠、日本料理店「銀座しも田」2代目店主の下田文晃さん
採点してくれた和食の匠、日本料理店「銀座しも田」2代目店主の下田文晃さん

 例えばキッコーマンやヤマサといったしょうゆの会社が作ったものは、しょうゆの味がより引き立っている。酢に強いミツカンなら、酢と合わせてもおいしい仕上がり。かつお節を扱うにんべんや“創味シャンタン”でもおなじみの創味などは、だしの風味や旨みが強めといった具合。

 さらに、購入するときは、濃縮度合いも要チェック。

ストレートタイプはそばつゆに特化しているものが多いので、フレッシュなだしの風味と柔らかい味わいが楽しめます。使い切りを想定していると思われ、開封後の日持ちは冷蔵庫で2~3日と短いものが多い。

 濃縮タイプはストレートタイプよりも味が濃い分、日持ちがいいですね。そばつゆに特化していないので、オールマイティーに使用できるのも便利

 この年末年始、活躍しそうなのはどのめんつゆか? 買い物の参考に、ぜひチェックしてみてほしい。

ランキングは、原材料として使われているしょうゆやかつお節、昆布などの香りが食欲を高めるかを採点した「風味」、全体の味のバランスの良さを採点した「味のバランス」、麺類だけでなく料理にも幅広く使えるかを判断した「汎用性」、そのほか「甘み」、「しょうゆの味」の5項目を評価し、合計点で決定。

※めんつゆ価格は編集部調べ、2022年11月時点のもの(税別表記)