目次
Page 2
“ラーメン激戦区”として知られる東京・荻窪。‘80年代から人気のラーメン専門店が軒を連ね、東京におけるラーメンブームを巻き起こした。このラーメン人気に着想を得て生まれたのが、伊丹十三監督作品の映画『タンポポ』('85年)だ。
荻窪ラーメン・中華そばの代名詞『春木屋』の経営権が大手に
当時から“荻窪ラーメン”また“中華そば”の代名詞的なラーメン店が、荻窪にある『春木屋』。創業は終戦4年後の昭和24年(1949年)。この春木屋の経営権が創業家からあの誰もが知る一大チェーン店に移ったという。
「春木屋は戦後に屋台から始まりました。当時、荻窪のある杉並区には多くの文豪・文化人が住んでおり、彼らによって“行きつけの店”と記されることも多々ありました。スープは煮干しと削り節の風味の立ったスッキリとした醤油味で、やや太めでスープの絡む自家製麺。“中華そば”という言葉でイメージされるそのものの味と言っていいでしょう。'80年代のブーム時には及ばないとしても、今でも週末は行列となっている大人気店です。
お店の信条は、“「変わらない味」と言われるために変わり続ける”。味の根幹はブラさずにしつつ、時代によって変化していく客の舌に合わせて、味を変化させていくというものです」(ラーメンライター)
そんな名店が、味だけでなく経営が変わった――。
「春木屋は長野県から上京した先代が開業したお店。そばで有名な長野出身ということで当初は日本そばのお店を開こうとしたようですが、開業資金がかかってしまうということでラーメン店となったそうです。二代目が跡を継いでいたのですが、経営権が創業家より移りました。取得したのはダイタンフード株式会社。同社は立ち食いそばの一大チェーン『名代富士そば』を運営する会社です」(同・ラーメンライター)