目次
Page 1
ー 背景に“触媒”問題
Page 2
ー 乗り手もメーカーも「ウィンウィン」

 

「'25年の11月から、50㏄のバイクに乗れなくなると聞いたんですけど……」

 と困った顔をするのは、都内在住の50代主婦。これは'22年にスタートした国内排出ガス4次規制で、3年の猶予を与えられた50㏄バイクへの適用が始まることから出てきた“噂”。排ガスに含まれる有害物質の規制値がクリアできないバイクは、販売が認められなくなる。前出の主婦は「買い物に原付スクーターが使えなくなると不便」と、不満を口にするが、実際のところはどうなのか?

背景に“触媒”問題

「今、乗っているバイクについては関係ありません。'25年11月から販売される新が規制の対象になります。このタイミングでおそらく、50㏄のバイクは製造されなくなるでしょう」

 こう話すのは、モータージャーナリストの国沢光宏さん。なぜ、50㏄の製造がなくなるのだろうか。

「排ガスを浄化するマフラー内の『触媒』は、ある程度の高温にならないと新しい規制値に適応できないんです。対策としては触媒に熱線を入れたりといろいろありますが、燃費が悪くなりますし、体の値段も125㏄より高くなってしまう。排気量が小さいのに割高になってしまうと何のための50㏄なの、ということになりますよね」(国沢さん、以下同)