目次
Page 1
ー “老け顔”の原因は表情筋の筋力低下
Page 2
ー スマホの使いすぎもたるむ原因に ー 1日1分間でOK!あご筋トレで若返る
Page 3
ー ニパニパ体操 目安:週1〜2回※慣れてきたら、回数を増やして行う ー ウーイー体操 目安:週1〜2回※慣れてきたら、回数を増やして行う

 ふと鏡を見たとき、「フェイスラインがぼやけている」「顔が丸く見える」「首まわりがたるんできた」と感じることはありませんか?

 そういった顔まわりのたるみが、“老け顔”に見えてしまう原因になっているかも。

“老け顔”の原因は表情筋の筋力低下

 画像解析の専門医であり、顔のたるみの原因について研究している、奥田逸子先生にお話を伺ったところ、

「顔だけではなく身体全体の脂肪は、皮下で均等についている状態だと、たるみません。ですが、年齢を重ね脂肪のつき方が変化してくると、重力に従って垂れ下がってきます。

 特に顔は目立つので、意識をして対策をしないと、年齢とともに重力に負け、プラス10歳に見えてしまうことも……」(奥田先生、以下同)

 顔のなかでも、特に老け見えしやすいポイントが“あごまわり”だという。

「若いときは、ケアしなくてもある程度シャープなフェイスラインをキープできますが、年齢を重ねるとたるんで、気づくと二重あごになっていることも」

 あごがたるみやすいのには、理由があるという。

「顔には筋肉が30種類以上もあります。表情筋と呼ばれ、なかには、衰えると二重あごやフェイスラインのたるみにつながる筋肉も」

 表情筋も足腰の筋肉と同じように、使わなければ衰えてしまうという。

「表情筋が衰えると、顔の皮膚の下の脂肪も重力に負けてたるみやすくなります。なかでも、広頸筋(こうけいきん)や大頬骨筋(だいきょうこつきん)が衰えると、あごの下がたるみ、二重あごの原因になるので要注意。

 顔の土台である、表情筋と、表情筋と連動している表在性筋膜が良好な状態を保っていると、脂肪組織がしっかりと支えられ、フェイスラインがたるむのを防いでくれます」

広頸筋と大頬骨筋の位置 イラスト/上田英津子
広頸筋と大頬骨筋の位置 イラスト/上田英津子

 表情筋は、その名のとおり、笑ったり、泣いたり、怒ったり、人がさまざまな表情をつくるときに使う筋肉。つまり、表情を通したコミュニケーションが少ないと、年齢に関係なく、衰えてしまう。

 長いマスク生活では、顔の半分が隠れていたため、表情をつくるという意識が薄れがち。無意識のうちに顔に緊張感がない時間が長くなり、表情筋の筋力が低下したことで、老け見え要素を増やしてしまったのだろう。