「入職初日、利用者さんに挨拶したら、“あの、これ”と白い包みを渡されたんです。お茶菓子の残りをくれたのかな?と開けてみると……。中から出てきたのは、2つのウンチでした」
祖父の施設入居で喜びの舞を踊った母
なかなか衝撃的な出来事を明るく話してくれたのは、認知症対応のグループホームで働く介護士、畑江ちか子さん。
認知症高齢者の介護というと、介護疲れによる虐待や殺人など、悲しいニュースも多く、“超高齢社会の闇”といったイメージを持つ人も多いだろう。しかし紛れもなく誰もが直面しうる現実でもある。
だからこそ畑江さんは、「少しでも多くの人に認知症や介護現場のことを知ってほしい」と、著書やSNSなどで、介護現場の日常を発信している。
そもそも畑江さんが介護の仕事に就いたきっかけは、認知症だった祖父をグループホームで看取ってもらったことだった。
「徘徊や暴力が増え、主に介護していた母は本当に疲弊していました。ある日、ささいなことがきっかけで祖父が母を文鎮で殴ろうとしたんですね。
それで、本気で施設を探すことになったのですが、入居が決まったとき母が“ヤッター”と叫んで踊り狂ったんです。初めて見る姿でした……(笑)。今はその気持ちがすごくわかります」
家で面倒を見られなくなった祖父に、施設は一生懸命尽くしてくれ、お別れの時には泣いてくれた。“本当にありがたい”という気持ちであふれた畑江さん。
その後、施設に持っていくお礼の菓子折りを選んでいるときに、ある思いがよぎる。
「感謝の気持ちを、菓子折りだけで済ませていいのだろうかと。介護施設がなかったら、わが家はたぶん破綻していた。そういった家庭はいっぱいあると思います。
なくてはならないインフラのようなものなのに、働き手がいなくて閉鎖せざるを得ない施設もある。そんな現状は知っていたので、本当に感謝しているんだったら、自分も介護職員になって協力しよう。そう思い転職を決めました」
しかしその決意は、入職後まもなく、粉々に打ち砕かれることになる。