目次
Page 1
Page 2
Page 3
Page 4
Page 5
「これを食べるとがんが消えるという食材はありませんが、がんの予防に役立つ食べ物が、近年、少しずつわかってきました」
と言うのは、北九州市にある産業医科大学病院のがん専門医、佐藤典宏先生だ。
抗がん作用のある食材が判明
これまでは、食べ物の研究にお金を出す企業は少なく、研究費不足でがんと食事に関する研究はあまりされてこなかったという。
だが、近年、アメリカやヨーロッパを中心に食事が関係していると思われる大腸がんが増えており、食べ物の研究にも研究費がつくようになったのだ。
「以前にはあまりなかった食事に関する科学的なデータが増え、さまざまな“抗がん作用”ともいうべき効果のある食材が徐々に認められてきたのです」(佐藤先生、以下同)
例えば、ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の野菜には強力な抗酸化作用があり、遺伝子が傷ついた細胞を消し去るなどして、がん細胞の増殖を抑えることがわかっている。また、私たちには血管を作り出す血管新生という働きがあり、がん細胞はそれを利用して栄養を集めて増殖するのだが、大豆やにんにくには、がんによる血管新生を邪魔する効果がある。
「がんに対してさまざまな角度から効果を発揮する食材をバランスよく毎日の献立に取り入れれば、がんのリスクが低下することは間違いありません」
続いて、先生に選んでもらった、抗がん効果が特に高い10種の食材を紹介する。