目次
Page 1
ー 「『また手術か』くらいの気持ち」
Page 2
ー リハビリ中のアクシデント
Page 3
ー 「ケガの後は以前の自分の身体ではない」

 NHKおかあさんといっしょ』で「体操のお兄さん」として人気を得た佐藤弘道さん。番組卒業後も、親子体操教室をはじめ、テレビ、イベント出演などで活躍中だが、なんと今年55歳! 20代後半になる2人の息子を持つ“お父さん”なのに、颯爽とした“ひろみちお兄さん”の印象はそのままだ。

 ところが、そんな佐藤さんも、実は5年前にひざを痛めて手術を経験。そのリハビリにも苦労した。ひざトラブルをこじらせる中高年は多いが、“ひろみちお兄さん”もそのひとりだったのだ。

「ある日、帰宅しようと歩いていたら左ひざに激痛が走って、ひざが中途半端に曲がったまま動かせなくなってしまったんです。関節の曲げ伸ばしができなくなる『ロッキング』という状態でした」(佐藤さん、以下同)

「『また手術か』くらいの気持ち」

 病院のMRI検査で、ひざ関節にある半月板が割れているとわかり、「半月板損傷」と診断。半月板は太ももの骨とすねの骨の間にあり、骨と骨の間のクッションの役割を果たしている。多くの中高年を悩ませている「変形性膝関節症」はひざ関節の軟骨がすり減ることで起こるが、半月板を痛めると軟骨がすり減りやすくなるので厄介だ。

「実はその前年からときどき左ひざが痛くて、安静にしてやり過ごしていました。でも、このときは割れた半月板の破片が関節にひっかかり、ひざが半端に曲がったまま固定されてしまったんです」

 転倒や打撲などのきっかけはなく、原因は長年のひざへの負担の蓄積だろうとの診断。外科手術が必要だった。

「子どものころから体操、テニス、トランポリンと、さまざまな運動を続けてきて、仕事でもひざに負担をかけてきましたからね。高校生のときには宙返りで頭から落ちて、頸椎損傷という命にかかわる大ケガをしたし、手首にもネジが入っているし『また手術か』くらいの気持ちでした」