肋骨の一番下の部分にフォームローラーの下端がくるように。位置が下(腰寄り)すぎると、腰を痛める原因にもなるので注意 撮影/只石布久美
肋骨の一番下の部分にフォームローラーの下端がくるように。位置が下(腰寄り)すぎると、腰を痛める原因にもなるので注意 撮影/只石布久美
背骨の胸から腰にかけた骨がガチガチに固まって使えていないと、腰痛だけでなく、身体にあらゆる不具合を起こすことが判明!イラスト/原裕子
背骨の胸から腰にかけた骨がガチガチに固まって使えていないと、腰痛だけでなく、身体にあらゆる不具合を起こすことが判明!イラスト/原裕子
フォームローラーは硬すぎず、表面が適度にやわらかい素材のものがおすすめ。石井さん愛用のメーカーは「トリガーポイント」 撮影/只石布久美 ※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。
フォームローラーは硬すぎず、表面が適度にやわらかい素材のものがおすすめ。石井さん愛用のメーカーは「トリガーポイント」 撮影/只石布久美 ※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。
Q.お尻をムリにつけようとすると首が反りすぎて痛みます!イラスト/原裕子
Q.お尻をムリにつけようとすると首が反りすぎて痛みます!イラスト/原裕子
Q.終わったら動くのが怖くて、フォームローラーが取れません!イラスト/原裕子
Q.終わったら動くのが怖くて、フォームローラーが取れません!イラスト/原裕子
1.ヨガマットの上に座って足をヨガマットの幅にセットし、膝を立ててあおむけに寝る 撮影/只石布久美
1.ヨガマットの上に座って足をヨガマットの幅にセットし、膝を立ててあおむけに寝る 撮影/只石布久美
2.フォームローラーを配置するため腰を上げる 撮影/只石布久美
2.フォームローラーを配置するため腰を上げる 撮影/只石布久美
3.腰を上げて、一番下の肋骨にフォームローラーの下側の端を当てる 撮影/只石布久美
3.腰を上げて、一番下の肋骨にフォームローラーの下側の端を当てる 撮影/只石布久美
4.フォームローラーの上に身体をおく。後頭部がヨガマットについた状態をキープする。身体が硬いと、お尻が浮くが、最初は浮いたままでOK 撮影/只石布久美
4.フォームローラーの上に身体をおく。後頭部がヨガマットについた状態をキープする。身体が硬いと、お尻が浮くが、最初は浮いたままでOK 撮影/只石布久美
5.両腕を上げて両手を頭の後ろで組む。ゆっくり息を吐き出しつつ、股関節の力を緩め、身体がしなってくることを感じながらお尻を徐々に沈めていく 撮影/只石布久美
5.両腕を上げて両手を頭の後ろで組む。ゆっくり息を吐き出しつつ、股関節の力を緩め、身体がしなってくることを感じながらお尻を徐々に沈めていく 撮影/只石布久美