お酒を飲まない女性も注意、50代以上に増える脂肪肝
肝臓の機能低下=お酒の飲みすぎというイメージが強いが、中高年以降の女性は、お酒を飲まずとも「脂肪肝」のリスクがある。
「実は、女性ホルモンと脂肪肝には深い関わりがあります。女性ホルモンには、皮下脂肪を蓄える一方で、内臓脂肪をつきにくくする作用があります。しかし、閉経を迎えた女性は女性ホルモンが大幅に減るため、内臓に脂肪がつきやすくなってしまうのです。
皮下脂肪は外見に影響しますが、健康リスクが少ない脂肪です。一方内臓脂肪は脂肪肝や糖尿病につながる脂肪でもあります。単純な脂肪肝は深刻な病気ではありませんが、そのまま放置すれば重篤な病につながるため、注意しなければなりません」
脂肪肝が炎症を起こすと「脂肪肝炎」になり、いずれ「肝硬変」に進行する。最悪の場合「肝臓がん」を発症して命を落とすことも。
「個人差はありますが、若いころと同じ食生活や運動量でも、体重が変わっていない人は筋肉が落ちた代わりに、内臓に脂肪がついている可能性があります。その場合は、見た目はやせていても、健康診断で“隠れ肥満”と告げられるケースもありますね」
まさに、百害あって一利なしの“脂肪肝”。予防・改善する方法はあるのだろうか?
「脂肪肝は、食事量の調整と運動の習慣化で解消されます。食事は、糖質を抑えた食生活がベストです。食事でとった糖質は体内でブドウ糖に分解され、血液中に流れます。肝臓は血中のブドウ糖を取り込み『グリコーゲン』という物質に分解して貯蔵。
必要なときにブドウ糖に戻してエネルギーとして使用し、血糖値の上昇を抑えます。しかし、糖質をとりすぎた場合、余ったグリコーゲンは中性脂肪に変えられて血中に放出されたり、肝臓に残ったりするため、脂肪肝の原因になるのでとりすぎはNGです」