野菜の価格高騰を冷凍で乗り切る
丸ごと買いしたほうが割安で鮮度も保てる野菜は、ぜひ冷凍を。
水分量の多い野菜は、ラップで包んでから冷凍用保存袋に入れる。下ゆでした場合は、粗熱をとって、水分を拭いて霜を防ぐなど処理をして。冷凍後は凍ったまま加熱調理をすれば食感もいい状態で調理ができる。
キャベツの冷凍保存
細切り、ざく切り、くし切りなどカットして冷凍が便利
冷凍方法
(1)キャベツを洗い、細切り、ざく切り、細めのくし形切りなどに切る。冷凍するとしんなりしやすいため、千切りにする場合は少し太めに切るなど、細かく切りすぎないのがおすすめ。
(2)ペーパータオルで水けをしっかり拭き取り、冷凍用保存袋に入れ、空気を抜き口を閉じ薄くして冷凍を。
【使い方】
凍ったまま加熱調理に使う。袋の上から軽くもむと、キャベツがバラバラになって取り出しやすい。細切りはスープなどの具材に、ざく切りは炒め物などに。くし形切りは肉などに合わせてメイン料理に使うのがおすすめ。冷凍後はやや食感が変わるため加熱調理を。
ピリ辛コールスロー
ご飯が進む辛い副菜

ピリ辛コールスロー
材料と作り方/2人分
冷凍キャベツ1/6個分は冷凍庫から出して半解凍になったら1cm角に切り、塩少々を加えて混ぜ、しばらく置く。完全に解凍されて水気が出たら絞って、マヨネーズ大さじ2、豆板醤小さじ1/2であえる。
キャベツのチャンポン風あんかけ
肉を加えて丼にしてもGOOD!

キャベツのチャンポン風あんかけ
材料と作り方/2人分
(1)ごま油小さじ2を熱したフライパンにざく切りの冷凍キャベツ1/6個分を凍ったまま入れて炒める。
(2)水1カップ、鶏がらスープの素小さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々を合わせ(1)に加えて沸騰したら、水溶き片栗粉(水大さじ2+片栗粉大さじ1)でとろみをつける。