大根の冷凍保存
用途別冷凍で無駄なく使い切る
冷凍方法
大根の皮をむき、お好みの用途に合わせて切る。ペーパータオルで水けを拭き取り、使いやすい量で小分けにし、ラップで包む。輪切りはラップで包まなくてOK。冷凍用保存袋に入れて口を閉じ、冷凍する。
【使い方】
使うときは、凍ったまま加熱調理する。みそ汁なら、沸騰した湯に冷凍大根を入れて煮る。煮物なら、鍋に冷凍大根と水、調味料を入れて煮る。冷凍すると繊維が壊れるので、下ゆでしなくても短時間で味が染みる。
大根のスパイシーステーキ
オイスターソースとしょうゆのうまみを感じる

大根のスパイシーステーキ
材料と作り方/2人分
(1)フライパンにごま油大さじ1を入れて中火で熱し、輪切りで冷凍した大根(1.5cm幅の輪切り4個)を凍ったまま焼く。両面に焼き色がついたら水100ml、オイスターソース・砂糖・しょうゆ各小さじ1を加え、ふたをして中火で10分ほど煮る。
(2)汁けが飛んだら火を止め、七味唐辛子適量をふる。
大根とかつお節のサラダ
和風の味つけでさっぱりと

大根とかつお節のサラダ
材料と作り方/2人分
(1)短冊切りや細切りで冷凍した大根200gを室温で1時間ほど置いて自然解凍させた後、水けを絞りボウルに入れ、塩小さじ1/4で軽くもむ。15分ほど置き水けを絞る。
(2)(1)にかつお節10g、マヨネーズ・ポン酢しょうゆ各小さじ2を加えてあえる。器に盛り、刻みのり適量をのせる。