目次
Page 1
ー 冒険を避ける彼女

 ある料理、ある酒を口にするとき、将又(はたまた)、ある店であのメニューを頼むとき、ふと思い出してしまう人―。料理やお酒をきっかけに引き出されるあの日、あの人を描く。グルメじゃないけど、僕にとっての忘れられない味は……。

* * *

「あのう、シェフの気まぐれサラダって何が入っているんですか?」

 一緒に食事をしていたライターの女性が、注文を取りにきた居酒屋の店員にそう聞いた。

冒険を避ける彼女

「あ、シェフの気まぐれなんで、シェフ次第なんです……」

 店員は申し訳なさそうにそう答える。そりゃそうだ、と僕は心の中で思いながら、「ホッケ焼きください」と告げる。ライターの女性は悩んだ末、「じゃあ、シーザーサラダで」と冒険を避けた。

 別の日に焼き鳥屋で彼女と一緒に飲んだときも、「すみません、このおまかせ串六本って、何がくるんですか?」と聞いていたのを憶(おぼ)えている。店員は「おまかせなので、その時々で違うんです」とこの上なくまともな説明をし、「なるほど。では、レバーとつくねとハツをください」と彼女はまた冒険を避けた。

 飲食店のメニューにしばしば登場する、「店に身を委ねる系メニュー」。僕がテレビの仕事をしていた頃は、とにかく時間に追われていて、早く食事を済ませるよう求められたので、「おまかせ」や「おすすめ」をサクッと選んで終わらせていた。メニュー選びに割く時間すら短縮したかったからだ。

 その癖が抜けず、僕は店に身を委ねがちだ。でも彼女のように、ベールに包まれた1品が気になりつつ、中身が分からないなら頼まない慎重派もいることをそのとき知った。

 それから季節は冬から春へ。出会いと別れが交錯しがちな門出のシーズンを迎えるころ、ライターの彼女から“人生の冒険をやめる”という主旨のメールが突然届く。

〈これから先のことを考えたら、ライター業は不安定だから、結婚して普通に生きてくわ〉

 誰もが知っているIT企業の日本支社の四十代の男と、彼女はマッチングアプリで出会って、あっさり結婚したらしい。そのメールを最後に連絡も途絶えてしまった。

 正月にテレビを観ていると、いろいろな店に置かれている福袋の中身を公開する番組をやっていた。デパートの寝具コーナーでは、枕カバーやシルクのパジャマ等のグッズ。化粧品コーナーでは、ブランド品の詰め合わせ等、福袋の中身は価格の五倍以上の商品が入っていると、一点ずつカメラに映して説明していた。

 最近では中身がわかるように、福袋を透明のビニール袋にしているところもあるらしい。誰もがハズレを引きたくないのだ。外せる余裕がなくなってしまったのかもしれない。

 その番組を観ながら、ふと彼女のことを思い出して、何気なくフェイスブックを検索してしまった。