ご両親に対する「思い」がよく表れていたのは、'04年の70歳のお誕生日で“お生まれになってから印象に残っている出来事”を聞かれた際のご回答です。
《家を離れる日の朝、父は「陛下と東宮様のみ心にそって生きるように」と言い、母は黙って抱きしめてくれました》
美智子さまが皇室に入られる一方で、民間で生き続けるお母さまの複雑な胸中を感じられたのでしょう。娘が嫁ぐ朝に無言の抱擁をするという「娘を思う母心」は心に沁みわたります。
さらに、ご自身が結婚した際のことを振り返っています。
《私の新しい旅立ちを祝福して見送ってくださった大勢の方々の期待を無にし、私もそこに生を得た庶民の歴史に傷を残してはならないという思いもまた、その後の歳月、私の中に、常にあったと思います》
当時、民間人が皇室に入られるのは初めてのこと。プレッシャーを感じながら過ごされてきたのだと思います。
'05年のお誕生日には、嫁がれる日が近づく両陛下の長女・黒田清子さん(48)への思いを「お母さま」の心境で語られています。“嫁がれる日にどのような言葉を贈りたいか”という質問には、
《その日の朝、心に浮かぶことを清子に告げたいと思いますが、私の母がそうであったように、私も何も言えないかもしれません》
ご自分のときのことを思い出され、お母さまの気持ちを実感されたのかもしれません。
両陛下のご結婚50年の記者会見('09年)では、陛下からの愛情を感じたエピソードを披露されています。
嫁がれて1~2年のころ、赤坂御用地を散策する際に蜘蛛の巣があるので払われていたときのこと。
《葉のついた細い竹を2本切っておいでになると、その2本を並べてお比べになり、一方の丈を少し短く切って、渡してくださいました。ご自分のよりも軽く、少しでも持ちやすいようにと思ってくださったのでしょう。今でもそのときのことを思い出すと、胸が温かくなります》
続けて、もうひとつのエピソードを紹介されていて、
《春、辛夷(コブシ)の花がとりたくて、木の下でどの枝にしようかと迷っておりましたときに、陛下が一枝を目の高さまで降ろしてくださって、そこに欲しいと思っていたとおりの美しい花がついておりました》
この2つのお話は、陛下の美智子さまに対する愛情が情景としてとてもわかりやすく浮かんできます。
ストレートな言葉ではなく、これらのエピソードを選ばれる美智子さまに、芸術性の高さが感じられますね。