占いや性格診断ではなく最新の科学から、血液型と病気との関係が次々と明らかになってきている。
O型の血液は止血しにくい?
大ケガで救急搬送されたO型の患者は、それ以外の血液型の人に比べ、死亡率が2倍以上高いーー。今年5月、東京医科歯科大学の高山渉特任助教(外傷外科)らが驚きの研究報告を救急専門誌に発表した。
「海外から取材依頼のメールも来ていますし、反響は意外に大きいですね」
と高山助教。今回の報告によれば、'13年から'16年までに、2施設に大ケガで救急搬送された901名の患者データを分析したところ、救命処置をしたにもかかわらず命を落としてしまった患者の死亡率はO型が28%。O型以外の血液型では11%だったという。
「O型の血液は、止血に関わっている凝固因子(vWF)が、ほかの血液型よりも30%程度少ないことがすでにわかっています」
ただ、vWFがたとえ少なくても生存自体に問題はないと、高山助教は言う。
「救急搬送された患者を手術すると、うまく止血できて助かる人もいれば、同じような条件でも、なぜか出血がコントロールできず、失血死してしまう人もいる。この差は何だろう、と。日々の診療で疑問に思っていました」
研究を進めるうち、血液型の違いが、死亡率に影響を与えている可能性があるのではと考えたという。
「分析をしてみたところ、O型の死亡率が高い結果でした」
ということは、O型の人はケガに注意しないといけないのだろうか?