「親が倒れた」。それは何の前触れもなく突然やってくる。待っているのは介護生活。入院費やヘルパー代、施設への入所費など、金銭的なことが次々に降りかかってくる。一歩間違うと、親の介護費用が自分たちの家計を圧迫することに……。実例3ケースから予防法を探る。

介護費用が家族のメンタルを追い詰める

 日常生活にいきなり降りかかってくる親の介護問題。高額な施設費を親が支払えない場合に子どもである自分が負担したり、自宅で介護するために仕事を辞めて大幅に収入が減ったりと、さまざまな問題が子どもの家計を圧迫する。

親が大変なときなので、とりあえず自分が介護費用を出しておこうと考えて、あとになって金銭的に困った状態に陥る人も多いです」と介護問題に詳しいファイナンシャルプランナーの柳澤美由紀さんは話す

ファイナンシャルプランナーの柳澤美由紀さん
ファイナンシャルプランナーの柳澤美由紀さん

 介護が長引いて金銭的にも精神的にも追い詰められるのを避けるために、実際のケースを紹介しつつ、防ぐ方法を教えてもらった。

(実例その1)……親が倒れて月40万の高額老人ホームに!?

 まずは、両親の預貯金が2000万円あったのに、子どもが年500万円も負担しないといけなくなりそうだった例を紹介したい。

 会社員のKさんの両親はKさんの自宅から車で20分くらいの場所でふたり暮らしをしていた。あるとき母親が認知症を発症。父親がしばらく介護していたが徘徊がひどくなり、Kさんは慌てて母を預かってもらえる施設を探した。

 ところが、公的施設である特別養護老人ホームは待機人数が多くて入居できない。仕方なく、民間の老人ホームを紹介してくれる会社に依頼して家の近所の施設を探してもらったところ、見つかったのは月40万円の有料老人ホームだったという。

「両親は共働きで年金も月38万円と十分もらっていましたし、貯金も2000万円ほどあったので、高いなと思ったんですけど、そこにしようかな」とKさん。

 ただ、Kさんの相談を受けて柳澤さんが試算すると、母親の施設利用料に父親の生活費を含めると年金収入だけではもちろん赤字で、頼みの貯金2000万円もなんと8年ほどで底をついてしまうことがわかった。