目次
Page 1
ー マッサージチェア「あんま王」の発端
Page 2
ー “乗ってみたい!”そう思わせるには
Page 3
ー 待ち時間の活用法にマッサージを

 スーパー銭湯などの温浴施設でよく見かけるマッサージチェア。今年で発売10年を迎える「あんま王」シリーズは運転音が非常に静かなことから、ネットカフェやコワーキングスペースなどでの活用も増えている。「あんま王」の企画・開発を行う日本メディックの前代表取締役で現会長の城田裕之氏(以下、裕之氏)によると、「あんま王」発案のきっかけは、2011年の会社倒産の危機にあったという。

マッサージチェア「あんま王」の発端

「もともと私はマッサージチェアなどの健康器具を温浴施設などに設置・運営する事業を行っていましたが、仕入れ先メーカーの販売方式の変更などで事業が立ち行かなくなり、民事再生の適用を申請。会社を継続させるためにはこれまでのやり方を変えるべきだと判断し、マッサージチェアを自社開発することにしました

 当時、国内の業務用マッサージチェアは家庭用をベースに製造されたものだったが、使用する現場では不特定多数の人が頻繁に利用するため不具合も多かった。部品の消耗スピードが速く、故障頻度も高い。

 そのため、機械の休止中、導入施設は売り上げが立たないリスクがあり、運営事業者は故障時用の代替機を備えるなどの負担があった。

 前事業の経験から、裕之氏はこうした課題をクリアにし、全国で築いた同業者のネットワークが持つ悩みも解決できる、業務用に特化したマッサージチェアの開発を目指した。

 しかし、一から独自の業務用マッサージチェアを開発するには膨大な時間とコストがかかる。そこで、まずはベースとなる機種を探し、それをもとに開発を進めることにした。