45歳以上の2人に1人がかかり、動脈硬化やがん、認知症などさまざまな弊害をもたらす「歯周病」。早期発見が重要課題だが、見つかったらどんな処置が行われるのか? 基本ケアから手術まで、治療法を詳しく解説します。
◇ ◇ ◇
「歯周病の基本治療は、歯垢と歯石、つまり汚れを取り除くことです」
と話すのは、歯科医の若林健史先生。歯垢を取り除くには、やっぱり毎日の歯みがきが基本。
歯周病が悪化すると──
「自分ではていねいにみがいているつもりでも、ほとんどの人にみがき残しがあります。また、デンタルフロスを使わないと歯と歯の間の汚れが取れず、治療が進みません」(若林先生、以下同)
そのため多くの歯科医院では、歯みがきのブラッシング指導も行っている。
しっかりと歯みがきをできれば、歯垢は自宅でも取り除くことができるけれど、歯石は難しい。
「歯科医院で行う“歯石取り”といわれるクリーニングが必要です」
スケーラーという器具を使って汚れを取り除くのがクリーニングの基本だ。
「歯石は歯の根っこの奥まで入り込んでいることがあります。歯周病が悪化すると、歯周ポケットの10ミリ以上も奥に歯石がついていたりします。根の奥についた歯石は血液と混じり合い、黒っぽい色になっているのが特徴です」
歯みがきとクリーニングを繰り返し、汚れが少なくなると、赤く腫れた歯ぐきが引き締まり、ピンク色に戻ってくる。
「ただ、歯みがきをきちんと行いクリーニングもしているのに、状態がよくならない患者さんもいます。その場合は細菌検査を行い、前述したレッドコンプレックスと呼ばれる悪質な菌がいないかどうかを調べます」
細菌検査は、こよりのようなペーパーポイントと呼ばれるものを歯周ポケットに差し込んで行われる。費用は自由診療、歯科医院により異なるが3万円程度。
「悪質な菌がいた場合は、抗生物質の薬を使う抗菌療法を行います」