年をとれば、誰でも聴力は衰えると思っていませんか? 多くの栄養が必要な器官「耳」は、血流の悪化やストレスが原因で難聴になっている可能性も。1日1分の「耳力UP」習慣で聴力は回復できるんです!

血流・内臓・自律神経が耳力に影響

「耳の聞こえが悪くなったことを、年齢のせいにしてはいけません!」

 そう、アドバイスするのは、独自の難聴治療が話題で、テレビなどにも数多く出演する人気の整体治療院「日本リバース」の今野清志院長

音が聞こえづらい=難聴の第1の原因は、血流の悪化です。多音を聞き分ける細かな働きをする耳は、多くの栄養を必要とする器官ですから、栄養と酸素が血液できちんと運ばれないとたちまち働きが悪化。血流に大きな影響を及ぼす内臓、特に腸も健康でなければなりません。

 また、自律神経も“聞こえ”に大きく影響します。緊張し、交感神経が過敏になっていると血管が収縮し、血流が低下。さらに、自律神経は内臓の働きを制御するので、バランスが乱れると内臓の働きが悪くなります。

 逆に、内臓の働きが衰えると、自律神経が乱れることも。血流、内臓、自律神経が関係しあい、三位一体で良好に機能することが、耳の力を支えているのです」

 血行をよくするマッサージや自律神経を整えるための睡眠導入法など、身体がバランスよく働くための生活習慣を身につけてほしいという。

「特に30~50代の女性は、仕事や家庭でストレスをためやすい時期。内臓機能が低下したり、不眠になりがちなので、突発性難聴にも陥りやすいですまだ若いから大丈夫と思わず、耳によい習慣を取り入れてほしいですね。耳だけでなく、全身によい影響を及ぼしてくれてアンチエイジングにもなりますよ!」

 さっそく、以下の【耳の聞こえチェック】で自分の危険度を確かめてみよう。次のページからは、「耳力UP」のための1分習慣をイラスト付きでご紹介!


【耳の聞こえチェック】
●アナウンサーが読むニュースは理解できても、バラエティー番組での会話が聞き取りづらいときがある。
●知らない話だと聞き取れないときがある。
●呼びかけられたのに、気づかないことが少なくない。
●周りが騒がしいと何度も聞き返してしまうときがある。
●きちんと聞き取れず、「そうだね」と返事をすることがある。
●玄関の呼び鈴が聞こえないときがある。
●テレビの音量が大きいと言われることがある。

──これらの1つでも当てはまるものがあれば、難聴の疑いあり!