配偶者や子どもを持つことなく、人生をひとりで歩む“おひとりさま”。なんと、女性の5人に1人が生涯おひとりさまとして過ごす時代が、すぐそこまで来ている。

増加し続ける“おひとりさま”女性

 『令和元年版 少子化社会対策白書』(内閣府)によると、未婚の人の割合は年齢性別を問わず、1980年代から増加している。特に注目したいのが、“一生おひとりさま”の目安とされる50歳時の未婚割合。女性の場合、1970年は3・3%だったのが、2015年には14・1%まで上昇。2025年以降は18%台に乗ると推計されているのだ

 おひとりさま女性が、安心して老後を過ごすには、どう備えたらいいの? お金、住まい、介護、死後の手続きは? おひとりさま事情に詳しい弁護士・木谷倫之さんに学ぼう。

【老後資金】

 老後資金が2000万円不足する──。昨年、金融庁が発表したレポートをきっかけに巻き起こった2000万円問題。“そんなに貯められない”と多くの人がショックを受けたが、ちょっと待った! この2000万円という金額は、会社員の夫&専業主婦の妻というモデルケースの家計をもとに算出したもの

 では、おひとりさまの老後資金は一体いくら必要? 総務省の『家庭調査報告2018』によると、高齢単身世帯の家計収支は、1か月に約4万円(=1年で約48万円)が不足するという。老後年数が30年なら、約1440万円が不足する計算だ。

「しかしながら、おひとりさまの老後に必要な金額は、一概には言えません。なぜなら、もらえる年金は人それぞれ。かかる生活費も、持ち家か賃貸か、どんな暮らしをしたいかによって大幅に変わってくるからです」(木谷さん、以下同)

 まずは、自分が公的年金をいくら受け取れるかを調べよう。

「老後の生活費の見込額(支出)から、年金の見込額(収入)を引けば、老後に不足する金額がだいたい見えてきます」

 木谷さんは、できれば40代のうちから老後生活を見越し、貯蓄を始めるのが理想だという

「定年後も継続雇用制度を利用して働き続けることは可能ですが、給与が大幅に下がることがほとんど。4~5割減になる場合も……。定年前と同じペースでは貯められないでしょう」

 iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAなど、税制優遇を受けながら資金作りができる制度もフル活用!