有効な治療法が確立されないまま感染が広がっている新型コロナウイルス。未知の疫病からわが身を守るために、いま注目したいのが身体の『免疫力』だ。そして免疫力を高めるためにいちばん手軽で、効果的なのが、“身体を温めること”と主張するのが、イシハラクリニック副院長の石原新菜先生。
「体温を1度上げれば、それだけで免疫力は30%も上昇するんです」
お腹が冷たい=全身が冷えている
免疫力とは、さまざまな病原体から身体を守ってくれる防御システムのようなもの。身体にウイルスが入ってくると、免疫細胞が攻撃を開始し、私たちを守ってくれる。では、なぜ体温と免疫力が関係するのだろうか?
「免疫力とは、主に白血球の働きのことを指します。白血球は血液によって全身に運ばれ、さまざまなウイルスと戦ってくれる心強い味方です。でも身体が冷えていれば血行不良となり、白血球もスムーズに働かなくなるのです」
身体が冷えていると、体温を逃すまいと、全身の血管が縮み、血流が悪くなる。血流が悪くなると、身体の隅々の細胞に、酸素や栄養素、白血球などが十分に運ばれなくなり、各細胞は栄養失調状態に。しっかり働いてほしい白血球も十分に供給されないので、免疫力が下がってしまうというわけだ。逆に体温が高ければ、血行がよくなり、すべての細胞に栄養が行き届き、白血球もしっかりと機能してくれるのだ。
自分の身体が冷えているかどうかを判断するのに、まずは自身のお腹を触ってみてほしい。手で触って冷たいと感じたら危険信号だ。
「お腹が冷たければ、全身が冷たい=冷えているサインと考えてください」
全身が冷えている状態は、免疫力が低いのはもちろん、どこかに病気が潜んでいる可能性があるといっても過言ではない。
「冷えていると、まず太りやすくなります」
体温が1度低下すると代謝は約12%低下するので、基礎代謝も低くなる。同じものを食べても燃えにくい身体なので、肥満をひき起こす。加えて糖や脂質が十分に燃焼されないことで、糖尿病や高脂血症などの代謝異常にもなりやすくなるという。
「また冷えて血行不良になることで、細胞の代謝が悪くなり、各臓器の働きも低下。これも基礎代謝が下がる原因になります。患者さんの中に、“私は暴飲暴食をしていないのになぜ糖尿病なの?”とか“なぜ中性脂肪が高いの?”と言う方がいますが、食事だけが原因ではなく、冷えによって糖や脂肪が燃焼されず、血液中に残ってしまうからなのです」
さらには、日本人の死因の第1位である『がん』も、冷えが要因となる。
「私たちの身体の中では、毎日5千個のがん細胞ができると言われています。平熱が低いと、がん細胞を退治するはずの白血球の働きが弱く、がん細胞が増殖しやすくなってしまうのです」
ほかにも、冷えていることで水分代謝が悪くなり、余分な水分が身体にたまり、さらに身体を冷やす……という悪循環に陥りがち。
「漢方でいう“水毒”という状態になり、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、動悸(どうき)、息切れ、不安、不眠など、いわゆる不定愁訴という症状となって表れます。自律神経失調症や更年期障害も水毒がもたらす症状です」
まさに“冷えは万病のもと”と言えるのである。